
『ツルネ』は打ち切りになったの?

3期や4期など続編の情報はない?
前シーズンのアニメ最終回以降、続編の情報が出てこないと『もしかして打ち切り』と心配になるのは自然なことです。
この記事では、アニメ『ツルネ』の打ち切りが噂されている理由や、続編はあるのかについて調査しています。
- 『ツルネ』の放送状況について
- 打ち切りの噂が出る理由
- ファン向けの楽しみ方
もしアニメ『ツルネ』の内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。
『ツルネ』はU-NEXTで対応しています。
U-NEXTならお試し期間もあるし、2期までの全話と劇場版も配信していますよ。
※この配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。
『ツルネ』のアニメは打ち切り?3期や4期の可能性はあるの?
作品名 | ツルネ -風舞高校弓道部-(第1期) ツルネ -つながりの一射-(第2期) |
---|---|
原作 | 綾野ことこ |
脚本 | 横手美智子 吉野弘幸 |
監督 | 山村卓也 |
シリーズ構成 | 横手美智子 |
キャラクターデザイン | 門脇未来 |
音楽 | 富貴晴美(第1期) 横山克(第2期) |
放送局 | NHK総合(第1期) TOKYO MXほか(第2期) |
風舞高校に入学した鳴宮湊は、トミー先生が顧問を務める弓道部に勧誘される。弓道経験者の湊だが、ある理由で弓道から離れようとしていた彼は入部を断ることに。しかし幼馴染みの静弥や遼平、同級生の七緒や海斗との出会いを経て、湊に少しずつ変化が訪れる。
アニメ『ツルネ』は、2期が放送終了してから続編の発表がありません。
このまま続編が出ず放送終了してしまうのでしょうか?
① 打ち切りの正式発表はあった?

『ツルネ -風舞高校弓道部-』は、綾野ことこによるライトノベル。
第7回京都アニメーション大賞小説部門審査員特別賞を受賞しました。
アニメ化されたのは2018年、その後に2022年に劇場版が公開され、2期が2023年から放送されました。
現時点ではアニメ『ツルネ』の公式サイトや公式SNSで、打ち切りの発表はありません。
SNSや掲示板では打ち切りの噂もありますが、信頼できる情報源からは確認されていません。
② アニメの最終回はいつ?全何話
『ツルネ』のアニメは2期まで放送されています。
2023年1月5日から放送が始まり、最終回は2023年3月30日でした。
原作の2巻までが描かれています。
- 第一話 夏への矢声 2023年1月5日
- 第二話 気は、輪をかけるように 1月12日
- 第三話 朝嵐が吹く 1月19日
- 第四話 拍子の大離れ 1月26日
- 第五話 押し手、引い手 2月2日
- 第六話 姫反り成る 2月9日
- 第七話 的射る心 2月16日
- 第八話 矢筋道 2月23日
- 第九話 裏反る意志 3月2日
- 第十話 勝手な夜明け 3月9日
- 第十一話 息合う場所 3月16日
- 第十二話 繋がりの一射 3月23日
- 第十三話 気、祓う鳴弦 3月30日
原作の小説は3巻まで出ています。
つまり3期を描くだけのストックはギリギリあるということ。
③ 続編となる3期はいつ?放送予定の確かめ方
アニメ『ツルネ』は公式サイトで続編についての発表は出ていません。
正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。
ファンの間では「制作決定のティザーPVはいつ?」という期待の声もあり、今後の発表を待ちたいところです。
1期と2期の期間も長かったので、3期もしばらく発表がなくても可能性がないわけではありません。
- 公式サイトでの発表はない
- ただ続編の発表もない
- 原作は3巻もあるので可能性はある
『ツルネ』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?放送終了の可能性
アニメ『ツルネ』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。
ここでは、アニメが打ち切りと誤解されやすい代表的なパターンを挙げながら、『ツルネ』に当てはまるのかを検証していきます。
① 原作の更新ペースが遅いとアニメ化しにくい

アニメの続編が発表されないとき、原作の更新ペースが遅れていることが理由になることがあります。
実際、『ツルネ』の原作3巻は2022年に発売され、その後は新巻は出ていません。
- 2016年12月26日初版発行
- 2018年2月9日発売
- 2022年8月19日発売
アニメ1期分で小説1巻分なので、このタイミングでアニメ化すれば原作に追いついてしまうリスクがあります。
そのため、制作側が意図的に間隔を空けている可能性も十分考えられます。
② アニメ化の評価がひどい?視聴率は高い
またアニメ化できないときは、アニメ化した作品の評価が低く視聴率が悪かった可能性も考えられます。
アニメ化のクオリティが低いと、新シーズンが始まらず終了することもあるんですね。
ただ『ツルネ』に関しては、2019年のアニメ部門の視聴率ランキングで上位でした。
- サザエさん 11.3%
- ちびまる子ちゃん 8.8%
- アニメ・バジャのスタジオ 8.7%
- ツルネ・風舞高校弓道部 5.9%
- 名探偵コナン 5.9%
- ゲゲゲの鬼太郎 4.9%
- ワンピース 4.8%
視聴者からの評価も高いですし、アニメの内容が悪くて打ち切りになる心配は不要。
③ 過去の事件の影響で中止になるという噂が出た
過去に京都アニメーション(京アニ)に関する事件がありました。
その犯人の主張で、ツルネが関係していたと報道があったんですね。
- 高校の校舎に掲げられた垂れ幕の演出
- 買い物で割引を勧めるシーン
こういった事件の影響でアニメの続編が出ないのではという心配の声がありました。
実際はその後に劇場版や2期が放送されたので、影響はないと考えていいでしょう。
- 原作の発売がゆっくり
- アニメの視聴率や評価は高い
- 過去の事件の影響を受けると心配された
アニメ『ツルネ』の続編を待つ間の楽しみ方
アニメ『ツルネ』の次回シーズンがまだ発表されていない中、「続きが気になる!」というファンも多いのではないでしょうか。
そこでここでは、続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。
① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

アニメ『ツルネ』は多くの配信サイトで対応しています。
現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?
- U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
- DMM TV(14日間のお試し期間あり)
- Hulu(お試し期間なし)
- Netflix(お試し期間なし)
例えば『ツルネ』であれば、U-NEXTの2期までや劇場版も見放題配信しています。
1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。
※配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください。
② アニメの続きを原作で予習しておく
「続編が待ちきれない!」という場合は、原作を読むのがおすすめです。
現時点ではアニメ『ツルネ』は2期まで放送されていますよね。
その最終話は小説だと2巻のラスト話までとなっています。
つまりアニメの続きから見たいなら小説の3巻から読むのがいいでしょう。
京アニショップやアニメイトで購入可能です。
③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる
アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。
特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。
なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。
テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。
公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。
見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。
- 配信サイトで1話から見直す
- 原作を見て続きを知る
- 地上波やTverで再放送を待つ
アニメ『ツルネ』の続きが見れないときにファンができること

アニメ『ツルネ』の続きが見たいのに、続編がない…
そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。
① 『ツルネ』と似てるアニメはある?部活や青春系を探す

もしアニメ『ツルネ』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。
また『ツルネ』と同じジャンルで、似たようなアニメを楽しむこともできますよね。
スポーツなど部活を描いた青春アニメは他にもあります。
- エリアの騎士
- ホイッスル!
- 火ノ丸相撲
- おおきく振りかぶって
- ユーリ!!! on ICE
- ダンス・ダンス・ダンスール
- あひるの空
- アイシールド21
- テニスの王子様
- ちはやふる
- 黒子のバスケ
- 弱虫ペダル
- ハイキュー!!
『ツルネ』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。
ただ学生時代の設定や、部活をするなどの展開など、部分的に似ている作品を探すことはできますよ。
② SNSでオフ会やコミュニティに参加
今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。
続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。
アニメ『ツルネ』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。
そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?
XやInstagramで「#ツルネ好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。
相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。
プロフィールや投稿で『ツルネ』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。
③ 『ツルネ』の関連グッズを集める
人気アニメはノベルティなどグッズを販売することがあります。
『ツルネ』についてもグッズを販売していました。
- キャラクター缶バッジ
- クロスポスター
- ステッカーセット
- 公式ファンブック
- クリアファイル
- アクリルプレート
- イラストレーションワークス
- キャンバスボード
- アクリルスタンド
こういったグッズを集めていくのも、『ツルネ』を思い出せるキッカケとなります。
公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。
- 同じジャンルから似てるアニメを探す
- SNSでファンと繋がる
- グッズを集めていく
アニメ『ツルネ』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある
アニメ『ツルネ』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。
劇場版や2期も放送されたので、今後も続編が出る可能性はあります。
今のうちに過去回を見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。
他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。
コメント