
アニメ『トリコ』 は漫画の最終回まで描かれなかったの?

アニメの続編や劇場版など新しい情報はない?
漫画とは違う結末を迎えたアニメ『トリコ』 。
完結はしましたが、漫画と違う展開になったので、続編などの憶測が飛び交っています。
この記事では、アニメ『トリコ』 の打ち切りが噂されている理由や、続編はあるのかについて調査しています。
- 現時点でのトリコの続編の予定
- 打ち切りの噂が出る理由
- トリコ好きな人におすすめの楽しみ方
もしアニメの内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。
漫画を読めばアニメ版との違いを楽しむこともできます。
アニメ『トリコ』 のアニメは打ち切り?どこまで描かれたか
作品名 | トリコ |
---|---|
原作 | 島袋光年 |
シリーズ構成 | 村山功 |
キャラクターデザイン | 香川久 |
音楽 | 水谷広実 |
アニメーション制作 | 東映アニメーション |
制作 | フジテレビ |
世は飽食のグルメ時代。あるレストランの若き料理長である小松は、ガララワニの肉の調達を依頼される。しかし、ガララワニは一般人や軍でさえ相手にすることができない超危険生物。小松はガララワニの捕獲をカリスマ美食屋のトリコに依頼することに…。
アニメ『トリコ』は、オリジナルストーリーで完結しています。
急な終わり方から、打ち切りの噂や、続編を希望する声も。
そこでまずアニメ『トリコ』がどのように放送されたかを見ていきます。
① 打ち切りの正式発表はあった?

アニメ『トリコ』は急に打ち切りになったわけではありません。
オリジナルストーリーでしたが、一応は放送枠内で完結しています。
ただマンガのストーリーから外れて完結したということは、アニメ版の人気低迷などがあったのは事実。
「打ち切り」ではありませんが、視聴率や売上など総合的に見て続編が製作されなかったと言っていいでしょう。
② アニメの最終回はいつ?全何話
アニメ『トリコ』は2011年に放送が開始されました。
初回放送は『上陸、グルメの島!美食屋トリコ現る!』で4月3日に放送。
その後は2014年まで放送され、最終回を迎えます。
最後の放送は『トリコの小松 新たな旅の出発!』で2014年3月30日に放送されました。
アニメ化されているのは原作の第29巻までとなります。
漫画と比べると途中までしか放送されていませんが、アニメ版はオリジナルストーリーで完結しました。
③ 続編の可能性は?放送予定の確かめ方
アニメ『トリコ』は公式サイトで続編についての発表は出ていません。
劇場版も2013年に公開されて以降は何も動きはないんですね。
アニメ版も完結はしているので、リメイクやOVAなどで展開される可能性も低いでしょう。
もし続編があれば公式サイトで発表があるはずです。
漫画はすごい人気でしたが、アニメは途中から視聴率も低下して完結してしまいました。
漫画のストーリーに沿ったアニメ版を見ることは難しいかもしれません。
- 公式サイトでの発表はない
- ただアニメ版はオリジナルストーリーで完結した
- 続編の発表もない
アニメ『トリコ』 のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?最終回がひどい?
アニメ『トリコ』 に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。
ここでは、アニメが打ち切りと誤解されやすいパターンを挙げながら、『トリコ』 に当てはまるのかを検証していきます。
① アニメがひどい?視聴率が悪かった

マンガの最終巻までアニメが続かないとき、だいたいの理由は視聴率になります。
視聴率が悪ければ、番組を存続させることができないんですね。
『トリコ』 は視聴率が最初は7%~8%ほどありましたが、徐々に低下。
日曜日の朝という子供が見る時間帯ですが5%~6%になってしまいます。
「ワンピース」や「ドラゴンボール」とコラボするなど工夫はしましたが、視聴率が回復することはありませんでした。
漫画はすごい人気でしたが、アニメ化は上手くいかなかったんですね。
② 最終回などオリジナルストーリーが不評だった
漫画をアニメ化するとき、漫画のストーリーをそのまま採用するわけではありません。
カットしたり、逆に補填してオリジナルストーリーを作ることもあります。
『トリコ』 もアニメではオリジナルストーリーがありましたが、それも好評ではありませんでした。
最後は無理に完結する必要があったため、漫画とはかけ離れたストーリーになっています。
③ 劇場版が大コケ?
アニメ『トリコ』 は劇場版も公開されました。
2013年に『劇場版 トリコ 美食神の超食宝』が公開。
全国179スクリーンで公開されましたが、序盤2日間での興行収入が約5000万円と不発。
最終的に2億円ほどの収入となり、映画としてヒットすることはありませんでした。
視聴率も悪く売上にも繋がらないとなると、アニメ版も終了せざるを得ません。
④ 人気アニメ『ドラゴンボール改』が同じ時間帯で始まった
フジテレビは人気アニメを多数放送しています。
トリコが苦戦したときに放送が決まったのがドラゴンボール改2期。
なので入れ替わるようにトリコ が終わり、ドラゴンボール改2期が始まったんですね。
日曜の朝はお子さんに見てもらえる絶好のチャンス。
そこで放送されるアニメ枠は激戦区と言えるので、ワンピースやドラゴンボールなど人気作品は優先されたという可能性も大いにあります。
- 視聴率が伸びなかった
- オリジナルストーリーが受け入れられなかった
- 劇場版もヒットしなかった
- ドラゴンボールと交代で終わることになる
アニメ『トリコ』 の続編を待つ間の楽しみ方
アニメ『トリコ』で「続きが気になる!」というファンも多いのではないでしょうか。
なのでリメイク版や続編を期待する今の間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。
① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

アニメ『トリコ』は多くの配信サイトで対応しています。
現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?
- U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
- dアニメストア(1ヶ月のお試し期間あり)
- Hulu(お試し期間なし)
- FOD(お試し期間なし)
例えばU-NEXTであれば、『トリコ』の全話を見放題配信しています。
1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。
※配信状況は2025年8月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください。
② アニメの続きを原作で予習しておく
「続編が待ちきれない!」という場合は、漫画を読むのがおすすめです。
現時点ではアニメ『トリコ』は29巻まで放送されていますよね。
ただテレビは途中でオリジナルストーリーになったので、27巻辺りから読むのもいいでしょう。
アニメ版と重複する箇所はありますが、29巻以降のストーリーが違和感なく理解できます。
原作ならではの描写や、カットされたシーンも楽しめます。
電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。
例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。
※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。
③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる
アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。
特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。
なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。
テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。
公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。
見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。
- 配信サイトで1話から見直す
- 原作を見て続きを知る
- 地上波やTverで再放送を待つ
アニメ『トリコ』 の続きが見れないときにファンができること
アニメ『トリコ』 の続きが見たいのに、続編がない…
そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。
① 『トリコ』 好きにおすすめ!似ている作品や作者の過去作

もしアニメ『トリコ』 の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。
例えば同じ作者の作品だと『世紀末リーダー伝たけし』は笑いや感動があり『トリコ』 と少し似ている要素があります。
また『トリコ』 と同じジャンルで、料理や食事をテーマにしたアニメもありますよ。
- 食戟のソーマ
- ダンジョン飯
- ラーメン大好き小泉さん
- 異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
- とんでもスキルで異世界放浪メシ
- 異世界食堂
- ゴールデンカムイ
『トリコ』 とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。
ただあなたが『トリコ』 のどこが好きかハッキリすれば、部分的に似ている作品を探すことはできますよ。
② SNSでオフ会やコミュニティに参加
今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。
続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。
アニメ『トリコ』 の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。
そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?
XやInstagramで「#トリコ』好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。
相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。
プロフィールや投稿で『トリコ』 ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。
③ 『トリコ』 の関連グッズを集める
人気アニメはノベルティなどグッズを販売することがあります。
『トリコ』 についてもグッズを販売していました。
- ランチョンマット
- ジュエルミートクッション
- フグ鯨ぬいぐるみ
- サニーラバーフック
- 15周年アクリルスタンド/各種
- お手玉/各種
- フグ鯨マスコットぬいぐるみ
- キッチンミトン
- 15周年ロゴアクリルキーホルダー
- 15周年限定缶バッジ(全6種)
こういったグッズを集めていくのも、『トリコ』 を思い出せるキッカケとなります。
公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。
- 同じジャンルから似てるアニメを探す
- SNSでファンと繋がる
- グッズを集めていく
アニメ『トリコ』 は打ち切りではないが完結はしている
アニメ『トリコ』 は「打ち切り」ではありませんが、オリジナルストーリーで完結してしまいました。
続編など漫画に沿ってストーリーがアニメ化される可能性は低いです。
なので過去の放送回を見直したり、漫画と読み比べをするなど別の楽しみ方を探しましょう。
他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。
コメント