PR
スポンサーリンク

アニメ『トモダチゲーム』に打ち切り?漫画でどこまで描かれたかや2期の予定

トモダチゲームについて 日本テレビ
記事内に広告が含まれています。

アニメの『トモダチゲーム』は打ち切りになったの?

2期など続編の予定はない?

『トモダチゲーム』は1期放送終了してから、2期など続編の発表はありません。

漫画・実写ドラマなど人気作品ですが、アニメ版はこのまま制作終了になってしまうのでしょうか。

▼この記事でわかること▼
  • 現時点での放送状況
  • 打ち切りの噂が出る理由
  • ファン向けの作品の楽しみ方

もしアニメ『トモダチゲーム』の内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。

アニメの続きが知りたいなら漫画の6巻から買うのが良いですよ。

『トモダチゲーム』の視聴方法

『トモダチゲーム』はU-NEXTで対応しています。

U-NEXTなら1ヶ月のお試し期間もあるし、『トモダチゲーム』の全話を配信していますよ。

公式⋙『トモダチゲーム』をU-NEXTで視聴する

※この配信状況は2025年8月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。

『トモダチゲーム』のアニメは打ち切り?2期の予定なし

作品名トモダチゲーム
原作山口ミコト
脚本猪原健太
監督小倉宏文
シリーズ構成猪原健太
キャラクターデザイン宮﨑里美
音楽未知瑠
制作クルトノボル
あらすじ

何よりも友情を大切にしている高校生・片切友一。彼はとある事件を機に、友人の沢良宜志法、美笠天智、四部誠、心木ゆとりたちと借金返済ゲーム・トモダチゲームに巻きこまれていく。クリアする方法はただ1つ、友情を疑わないこと。簡単なはずだったが…。

アニメ『トモダチゲーム』は、放送終了後しばらくの間、公式から続編の発表がありません。

なのでSNSや一部の掲示板では、「もう終わったのでは?」という不安の声が上がっています。

果たして本当に打ち切りなのか、公式サイトで経過を見ていきます。

① 打ち切りの正式発表はあった?

トモダチゲームの現状

現時点ではアニメ『トモダチゲーム』の公式サイトや公式SNSで、打ち切りの発表はありません。

SNSや掲示板では打ち切りの噂もありますが、信頼できる情報源からは確認されていません。

もともと『トモダチゲーム』は配信サイトの人気ランキングでも上位で、ファンからの支持も根強いアニメ。

そのため、「打ち切り確定」と断言するには根拠が不十分といえるでしょう。

② アニメの最終回はいつ?全何話

『トモダチゲーム』のアニメ第1期は2022年4月6日に放送されました。

最終話の放送日時は6月22日。

現時点でアニメ化されているのは原作の第6巻26話までとなります。

サブタイトルと放送日
  • 第1話 あれ?友一君は友達を疑ってるの? 2022年4月6日
  • 第2話 あるでしょ、話したいことが色々… 4月13日
  • 第3話 さすがにそれは信じられないって 4月20日
  • 第4話 これマジ?本気で引くんだけど 4月27日
  • 第5話 友一君って結構バカなんだね 5月4日
  • 第6話 やっぱり“人殺し”とは友達になれないって 5月11日
  • 第7話 2000万円分の君の人生をもらうからね 5月18日
  • 第8話 待って待って待って…待ち続けるゲームだよ 5月25日
  • 第9話 さっさと“寝返り”しろよ 6月1日
  • 第10話 第三ゲーム終了ーっ! 6月8日
  • 第11話 君には“大事なもの”がないって本当? 6月15日
  • 第12話 俺にとって一番大切なのは… 6月22日

原作のストーリーはその後も、さらに続いています。

こういった経緯からも「打ち切り」ではなく、「次回作の準備期間」と見るファンも多いです。

③ 続編となる2期はいつ?放送予定の確かめ方

アニメ『トモダチゲーム』は公式サイトで続編についての発表は出ていません。

ただ原作のストックはあるので、これまでの放送ペースを考えるとそろそろ制作される可能性はあります。

正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。

第1期の放送年が2022年なので、もうすぐ続編が出るかもしれません。

ファンの間では「制作決定のティザーPVはいつ?」という期待の声もあり、今後の発表を待ちたいところです。

打ち切りなの?
  • 公式サイトでの発表はない
  • 漫画の連載は続いていてストックはある
  • ただ続編の発表もない

『トモダチゲーム』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?評価は高い

アニメ『トモダチゲーム』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。

ここでは、アニメが打ち切りと誤解されやすいパターンに、『トモダチゲーム』が当てはまるのかを検証していきます。

① 原作は完結しているのでアニメ化できる

トモダチゲームの評判

アニメの続編が発表されないとき、原作の更新ペースが遅れていることが理由になることがあります。

ただ『トモダチゲーム』に関しては1期は6巻までアニメ化。

漫画は26巻まで続いているので、ストックは十分にあるんですね。

なのでアニメ化して、原作の進行が追いついてしまうような心配もありません。

原作の休載によりアニメ化できないといった状況は、『トモダチゲーム』には関係ないです。

② アニメ化の評価がひどい?視聴率は不明

原作のストックがあっても、アニメの評価が低ければ続編は作られません。

『トモダチゲーム』に関しては視聴率は不明。

ただdアニメストアでの”気になる登録数”は69000を超えていました。

約7万人の支持があるということは、続編を望む声が多いはず。

漫画も2024年8月時点で累計発行部数が600万部を突破しています。

2017年にテレビドラマ、映画2部作が公開。

2022年にも2度目のテレビドラマが放送されるなどシリーズ自体の人気は継続中。

なのでアニメのテレビ放送も、まだ可能性はあると言えますね。

③ 最終回で次回作があるっぽい終わり方をしていたけど…

『トモダチゲーム』の1期の最終回は、次回作の予告みたいな終わり方をしました。

こういった終わり方をしれいるなら、制作側は2期など続編の意欲があったということ。

ただ懸念なのは、だいたいどのアニメも、こういった思わせぶりな終わり方をするんですよね。

続編があったときにスムーズに入っていけるようにする工夫だと思われます。

なので続きがあるっぽい終わり方をしただけ、続編が必ずあるわけではありません。

打ち切りなの?
  • 漫画はすでに完結しているので2期は作れる
  • 配信サイト・原作の売上・マルチメディアなどファンも多い
  • 1期の最終回も続きがあるっぽい終わり方だった

アニメ『トモダチゲーム』の続編を待つ間の楽しみ方!どこまでアニメ化された?

アニメ『トモダチゲーム』の次回シーズンがまだ発表されていない中、「続きが気になる!」というファンも多いのではないでしょうか。

そこでここでは、続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。 

① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

トモダチゲームの視聴方法

アニメ『トモダチゲーム』は多くの配信サイトで対応しています。

現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?

対応しているサービス
  • U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
  • Amazon Prime(1ヶ月のお試し期間あり)
  • dアニメストア(1ヶ月のお試し期間あり)
  • Hulu(お試し期間なし)

例えばU-NEXTであれば、『トモダチゲーム』の全話を見放題配信しています。

1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。

公式⋙『トモダチゲーム』をU-NEXTで一気見する

※配信状況は2025年8月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください。

② アニメの続きを原作で予習しておく

「続編が待ちきれない!」という場合は、漫画を読むのがおすすめです。

現時点ではアニメ『トモダチゲーム』は1期まで放送されていますよね。

その最終話は漫画だと6巻の26話までとなっています。

つまりアニメの続きから見たいなら漫画の6巻から読むのがいいでしょう。

原作ならではの描写や、カットされたシーンも楽しめます。

電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。

例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。

公式⋙漫画『トモダチゲーム』をコミックシーモアで読む

※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。

③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる

アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。

特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。

なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。

テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。

公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。

見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。

続編までの楽しみ方
  • 配信サイトで1話から見直す
  • 原作を見て続きを知る
  • 地上波やTverで再放送を待つ

アニメ『トモダチゲーム』の続きが見れないときにファンができること

アニメ『トモダチゲーム』の続きが見たいのに、続編がない…

そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。

① 『トモダチゲーム』に似ているアニメを探す

トモダチゲームの楽しみ方

もしアニメ『トモダチゲーム』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。

例えば同じ原作者の作品は、世界観や絵のタッチが似ている作品も多くあります。

作者のほかの作品
  • 死神様に最期のお願いを
  • 最底辺の男 -Scumbag Loser-
  • ガン×クローバー
  • 真夜中のX儀典
  • DEAD Tube
  • ゲーム オブ ファミリア-家族戦記-
  • 四畳半異世界交流記
  • 死神様に最期のお願いをRE
  • タマロワ 〜100%金目当て

また『トモダチゲーム』と同じジャンルで、似たようなアニメを楽しむこともできますよね。

心理戦やデスゲーム要素があるジャンルであれば、以下のようなアニメが人気です。

人気のアニメ
  • ダーウィンズゲーム
  • BTOOOM
  • LIAR GAME
  • ダンガンロンパ
  • 賭ケグルイ

『トモダチゲーム』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。

ただあなたが『トモダチゲーム』のどこが好きかハッキリすれば、部分的に似ている作品を探すことはできますよ。

② SNSでオフ会やコミュニティに参加

今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。

続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。

アニメ『トモダチゲーム』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。

そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?

XやInstagramで「#トモダチゲーム好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。

相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。

プロフィールや投稿で『トモダチゲーム』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。

③ 『トモダチゲーム』の関連グッズを集める

人気アニメはノベルティなどグッズを販売することがあります。

『トモダチゲーム』についてもグッズを販売していました。

グッズ
  • 缶バッジ
  • キャラクリアケース
  • アクリルスタンド
  • ポストカード

こういったグッズを集めていくのも、『トモダチゲーム』を思い出せるキッカケとなります。

公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。

終わったらどうする?
  • 同じ原作者の過去作をチェック
  • 同じジャンルから似てるアニメを探す
  • SNSでファンと繋がる
  • グッズを集めていく

アニメ『トモダチゲーム』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある

アニメ『トモダチゲーム』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。

なので続編制作の可能性は十分にあり、今後の公式発表に注目が集まります。

今のうちに1期を見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。

他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました