
『ちはやふる』のアニメって打ち切りになったの?

4期など続編に関する新しい情報はない?
アニメ『ちはやふる』は前シーズンが放送されてから、続編の情報が出ていません。
そこでアニメ『ちはやふる』の打ち切りが噂されている理由や、続編はあるのかを調べてみました。
- 現時点での放送状況について
- 打ち切りの噂が出た理由
- ファン向けの今からできる楽しみ方
もしアニメ『ちはやふる』の内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。
実写映画・実写ドラマ(2025年)などアニメ以外で関連作品を視聴する楽しみもあります。
『ちはやふる』はHuluで対応しています。
Huluならアニメ3シーズンだけでなく、実写映画・実写ドラマの両方も配信していますよ。
※この配信状況は2025年8月時点の情報です。
『ちはやふる』のアニメは完結して打ち切り?4期はいつ?
作品名 | ちはやふる |
---|---|
原作 | 末次由紀 |
監督 | 浅香守生 |
シリーズ構成 | 高山直也(第1期) 柿原優子(第2期・第3期) 加藤綾子(第2期) |
キャラクターデザイン | 濱田邦彦 |
音楽 | 山下康介 |
アニメーション制作 | マッドハウス |
制作 | 日本テレビ・バップ(第1期・第2期) |
綾瀬千早はひょんなことから、転校生・綿谷新の夢が競技かるたの名人になることだと知る。新に誘われ競技かるたを体験した千早は、その魅力に引き込まれて夢中になっていく。そんななか、千早は新と幼馴染みの真島太一とともに、大会に参加することになり…。
アニメ『ちはやふる』は、3期が放送してから公式から続編の発表がありません。
なのでSNSや一部の掲示板では、「もう終わったのでは?」という不安の声が上がっています。
① 打ち切りの正式発表はあった?

アニメ『ちはやふる』は2011年に1期が放送されました。
その後に2013年に『ちはやふる2』の2期が放送。
3期は2019年から放送されています。
4期の発表はありませんが、日本テレビなどの公式サイトや公式SNSで、打ち切りの発表はありません。
もともと原作の漫画や実写映画も人気の作品です。
なのでアニメ版に関しても、まだ続編が出る可能性はありますよ。
② 実写映画のちはやふるも大ヒット
『ちはやふる』は漫画・アニメだけでなく実写化も成功しました。
実写映画の第1弾『ちはやふる 上の句』は2016年に公開。
その後に2部作の後半『ちはやふる 下の句』がすぐ公開されます。
結編『ちはやふる -結び-』は2018年に公開されました。
さらに映画版の10年後の世界を描く日本テレビのドラマ『ちはやふる-めぐり-』も2025年に放送されます。
シリーズ自体の人気は今も高いので、そういった視点から見ても4期の可能性は十分にありますよ。
③ 続編となる4期はいつ?放送予定の確かめ方
アニメ『ちはやふる』は公式サイトで続編についての発表は出ていません。
正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。
第2期の放送が2013年、3期が2019年なので、4期もそろそろ制作されるタイミングかもしれません。
ファンの間では「制作決定のティザーPVはいつ?」という期待の声もあり、今後の発表を待ちたいところです。
- 公式サイトで打ち切りの発表はない
- ただ続編も未定
- 実写映画・ドラマも好調なので可能性はある
『ちはやふる』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?放送終了の可能性
アニメ『ちはやふる』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。
放送期間が空いていることや、原作の結末など考えられる理由を挙げていきます。
① 原作のストックは十分なのに制作されない

アニメの続編が発表されないとき、原作の更新ペースが遅れていることが理由になることがあります。
ただ『ちはやふる』に関しては全50巻で、すでに完結しているんですね。
アニメ3期の続きは漫画だと28巻からなのでストーリーのストックは十分にあります。
そのため原作に追いつくなどのリスクは全くないことがわかりますね。
② アニメ化の評価は?深夜だと視聴率が伸びにくい
ストックがあるのに続編が出ないということは、アニメ版の評判が悪い可能性があります。
『ちはやふる』に関しては漫画と実写化に成功しました。
ただアニメ化に関しては深夜の時間帯はもったいないなどの意見もあります。
視聴率や配信再生数が悪いと、続きがあるような終わり方をしても続編が出ないことはあります。
ちはやふるに関しては人気アニメなのに放送時間が遅いことで視聴層が限られてしまったんですね。
③ 3期から5年経っているのに発表がない
『ちはやふる』の1期は2011年、2期は2013年に放送されました。
そこから期間が空いて2019年に3期が放送されます。
この流れで言えば2024年~2025年に何らかの発表がないと不安になりますよね。
アニメ化の続編は数年ごとに制作されるのが定番。
もう6年も経つのに続編の発表がないとなると打ち切りを疑ってしまうのも当然です。
④ アニメのラストはどう描くのか?漫画で賛否を呼ぶ
漫画『ちはやふる』のラストは、読者によって賛否がわかれる結果となりました。
「ちはやふる」は主人公・千早が競技かるた界で成長していく様子と、主要な登場人物3人の恋愛模様が描かれています。
最終回で千早はクイーンになり、太一と結ばれるんですね。
この展開に”新と千早が結ばれるべき”という意見が多数出ました。
想像とは違う展開で戸惑うファンも多かったです。
実写映画・実写ドラマはこのことに関して触れていません。
なのでアニメで続編が出たとしても、またラストはオリジナルの展開になる可能性がありますね。
- 原作のストックはあるのに続編が出ない
- 3期から6年経っているのに何の発表もない
- 漫画のラストで賛否が出た
アニメ『ちはやふる』の続編を待とう!漫画だと何巻でどこまで描かれた?
アニメ『ちはやふる』の次回シーズンがまだ発表されていない中、「続きが気になる!」というファンも多いのではないでしょうか。
そこでここでは、続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。
① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

アニメ『ちはやふる』は多くの配信サイトで対応しています。
現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?
- Hulu(アニメ・実写ドラマ・実写映画に対応)
- U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
- DMM TV(14日間のお試し期間あり)
例えばHuluであれば、『ちはやふる』のアニメ全話を見放題配信しています。
それだけでなく実写映画・実写ドラマも配信していますよ。
※配信状況は2025年9月時点の情報です。
② アニメの続きを原作で予習しておく
「続編が待ちきれない!」という場合は、漫画を読むのがおすすめです。
現時点ではアニメは3期まで放送されていますよね。
その最終話は漫画だと27巻のラストまでとなっています。
つまりアニメの続きから見たいなら漫画の28巻から読むのがいいでしょう。
原作ならではの描写や、カットされたシーンも楽しめます。
電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。
例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。
※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。
③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる
アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。
特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。
なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。
テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。
公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。
見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。
- 配信サイトで1話から見直す
- 原作を見て続きを知る
- 地上波やTverで再放送を待つ
アニメ『ちはやふる』が打ち切りで続きが見れないときにファンができること

アニメ『ちはやふる』の続きが見たいのに、続編がない…
そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。
① 『ちはやふる』と似ているアニメを探す

もしアニメ『ちはやふる』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。
例えば『ちはやふる』のアニメ以外なら実写を視聴するなど。
- 実写ドラマ
- 実写映画
また『ちはやふる』と同じジャンルで、似たようなアニメを楽しむこともできますよね。
部活など青春をテーマにするアニメなら他にもありますよ。
- Free!
- ピンポン
- 3月のライオン
- 四月は君の嘘
- この音とまれ
- のだめカンタービレ
『ちはやふる』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。
ただあなたが『ちはやふる』のどこが好きかハッキリすれば、部分的に似ている作品を探すことはできますよ。
② SNSでオフ会やコミュニティに参加
今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。
続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。
アニメ『ちはやふる』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。
そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?
XやInstagramで「#ちはやふる好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。
相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。
プロフィールや投稿で『ちはやふる』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。
③ 『ちはやふる』の関連グッズを集める
人気アニメはノベルティなどグッズを販売することがあります。
『ちはやふる』についてもグッズを販売していました。
- パーツ付きBIGアクリルスタンド 各種
- ねんどろいど
- ガラスヘアゴム 各種
- ダブルアクリルパネル
- キャラファインマット
- A3マット加工ポスター
- AirPodsケース 各種
- 抗菌ファッションマスク
- 落下防止リング 各種
- チェンジングマグカップ
- イラスト キャンバスボード
- Tシャツレディース
こういったグッズを集めていくのも、『ちはやふる』を思い出せるキッカケとなります。
公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。
- 実写ドラマ・実写映画を見る
- 同じジャンルから似てるアニメを探す
- SNSでファンと繋がる
- グッズを集めていく
アニメ『ちはやふる』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある
アニメ『ちはやふる』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。
なので続編制作の可能性は十分にあり、今後の公式発表に注目が集まります。
今のうちに3期までを見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。
他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。
コメント