
『盾の勇者の成り上がり』は打ち切りになったりしないよね?

4期以降も続編って出るの?
超人気作品である『盾の勇者の成り上がり』は2025年に4期が放送中です。
Web版は完結しましたが、最後までアニメ化されるのでしょうか。
- 現時点までの放送状況
- 打ち切りの噂が出た理由
- ファン向けの今からできる楽しみ方
もしアニメ『盾の勇者の成り上がり』の内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。
アニメの続きを見たいなら小説で寄中から読み進めるのがいいですよ。
『盾の勇者の成り上がり』はU-NEXTで対応しています。
U-NEXTならお試し期間もあるし、『盾の勇者の成り上がり』の4期まで全話を配信していますよ。
※この配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。
『盾の勇者の成り上がり』のアニメは打ち切り?最新は4期
作品名 | 盾の勇者の成り上がり |
---|---|
原作 | アネコユサギ |
監督 | 阿保孝雄 (Season 1) 神保昌登 (Season 2) 垪和等 (Season 3・4) |
シリーズ構成 | 小柳啓伍 キネマシトラス (Season 3) |
キャラクターデザイン | 諏訪真弘 小松沙奈 (Season 3・4) Franziska (Season 3・4) |
音楽 | Kevin Penkin Alfredo Sirica (Season 4) Natalie Jeffreys (Season 4) |
制作 | キネマシトラス DR MOVIE (Season2) |
話数 | Season 1:全25話 Season 2:全13話 Season 3:全12話 |
平凡なオタク大学生・岩谷尚文は、ある日図書館で1冊の本との出会いをきっかけに異世界へ召喚されてしまう。四聖勇者の1人「盾の勇者」として、世界に災いをもたらす「波」を払うことを使命に仲間とともに旅立つが、その矢先、裏切りにあい…。
アニメ『盾の勇者の成り上がり』は4期が放送しています。
原作はまだ続きがありますが、それらもアニメ化されるのでしょうか。
① 打ち切りの正式発表はない

『盾の勇者の成り上がり』はアネコユサギによるライトノベル。
2024年10月時点で電子版を含めたシリーズ累計部数は1300万部を突破するほど人気です。
メディアミックスとして、『コミックフラッパー』から漫画版が連載。
そしてアニメも第1期と2期が2019年、3期が2023年に放送されました。
今のところ『盾の勇者の成り上がり』の打ち切りの正式発表はありません。
② アニメの最終回はいつ?全何話
2025年に入り、4期も放送が始まりました。
もともとは2024年の1月に4期の製作が発表されたんですね。
それから1年半ほどかかりましたが、無事に4期も放送が開始しました。
5期以降は不明ですが、原作のストーリーはまだ続いています。
③ 続編はいつ?放送予定の確かめ方
アニメ『盾の勇者の成り上がり』は公式サイトで4期以降の発表は出ていません。
今までの流れを踏まえると次回は2年ほど経ってから放送される可能性が高いですね。
正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。
第1,2期の放送年が2019年、第3期の放送年が2023年、4期が2025年なので、2027年ごろに続編が出るかもしれません。
まだ先の話になるので原作を読んだり、過去の放送回を見直すなどして次回作を待ちましょう。
- 2025年に4期が無事に放送された
- その後も打ち切りの公式発表はない
- 原作を見る限りでは続きが期待できる
『盾の勇者の成り上がり』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?Web版は完結済
アニメ『盾の勇者の成り上がり』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。
アニメが打ち切りと誤解されやすいパターンに『盾の勇者の成り上がり』が当てはまるのかを検証していきます。
① 原作は完結していないのにスピンオフが多い

アニメの続編が発表されないとき、原作の更新ペースが遅れていることが理由になることがあります。
実際、『盾の勇者の成り上がり』の書籍版は2019年を最後に、新刊が発売されていません。
- 2013年8月31日初版第一刷発行
- 2013年10月31日初版第一刷発行
- 2013年12月31日初版第一刷発行
- 2014年2月28日初版第一刷発行
- 2014年4月30日初版第一刷発行
- 2014年6月30日初版第一刷発行
- 2014年9月30日初版第一刷発行
- 2014年11月30日初版第一刷発行
- 2015年1月31日初版第一刷発行
- 2015年3月31日初版第一刷発行
- 2015年6月30日初版第一刷発行
- 2015年9月30日初版第一刷発行
- 2015年11月30日初版第一刷発行
- 2016年2月29日初版第一刷発行
- 2016年9月30日初版第一刷発行
- 2017年1月25日初版第一刷発行
- 2017年3月25日初版第一刷発行
- 2017年7月25日初版第一刷発行
- 2018年1月25日初版第一刷発行
- 2018年12月25日初版第一刷発行
- 2019年2月25日初版第一刷発行
- 2019年6月25日初版第一刷発行
6年も発売されていないとなると、このままアニメ化が進めば原作を追い越してしまうリスクが出てきます。
そのため、制作側がアニメ化をいったん中止して間隔を空けている可能性も十分考えられます。
『盾の勇者の成り上がり』は外伝が描かれていますが、書籍版は更新されていないんですね。
② アニメ化の評価で2期がひどいが3期で復活?
またアニメ化できないときは、アニメ化した作品の評価が低く視聴率が悪かった可能性も考えられます。
アニメ化のクオリティが低いと、新シーズンが始まらず終了することもあるんですね。
実際『盾の勇者の成り上がり』に関しては、1期は好評でした。
アニメの継続率でも1位を獲得しています。
- 「展開が気になったアニメ部門」で1位
- 「オススメしたいアニメ部門」で3位
- 「ストーリーが良かったアニメ」で3位
ただ2期に関しては1期と比べて低評価が目立ちました。
監督交代が影響したのか、作画や構成に不満の声が挙がり、アマプラでの評価も下がってしまいます。
このままだと打ち切りの可能性もありましたが、3期で評判が復活。
そのおかげで4期も制作されているので、今のところは低評価による打ち切りは心配しなくていいです。
③ Web版は完結!勘違いしやすい?
『盾の勇者の成り上がり』のWeb版は、2013年にすでに完結しています。
ただ書籍版はストーリー展開がけっこう変わっていくんですね。
書籍版では大幅な加筆修正が行われ、Web版とは別物と言えるほど内容が変更されています。
またスピンオフも制作したものが完結もしているんですね。
こういった完結のニュースがアニメ版『盾の勇者の成り上がり』の打ち切りだと勘違いする人がいます。
あくまでWeb版やスピンオフが完結しているだけで、書籍版はまだストーリーが続いています。
なのでストーリーが完結したことによるアニメ化の終了も今のところはありません。
先ほども言ったように書籍版の更新が止まっていることだけが不安なポイントですね。
- 書籍版の発売が6年ほど止まっている
- 2期の評判が低くて続編が心配された
- Web版やスピンオフが完結して混乱しやすい
アニメ『盾の勇者の成り上がり』の続編を待つ間の楽しみ方
アニメ『盾の勇者の成り上がり』の「続きが気になる!」というファンも多いのではないでしょうか。
ここでは続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を紹介します。
① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

アニメ『盾の勇者の成り上がり』は多くの配信サイトで対応しています。
現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?
- U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
- Amazon Prime(1ヶ月のお試し期間あり)
- Hulu(お試し期間なし)
- DMM TV(14日間のお試し期間あり)
例えばU-NEXTであれば、『盾の勇者の成り上がり』の全話を見放題配信しています。
1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。
※配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください。
② アニメの続きを原作で予習しておく
「続編が待ちきれない!」という場合は、原作や漫画を読むのがおすすめです。
ただ『盾の勇者の成り上がり』の場合は漫画はストーリーの進み具合が遅いです。
なので小説でアニメの続きを楽しみましょう。
『盾の勇者の成り上がり』のアニメは1期分につき、小説で3巻~4巻ほど進みます。
なので4期は小説で13巻~15巻くらいまで進むことが想定されます。
4期の続きであれば、15巻~16巻を目安に読み進めていくといいですね。
電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。
例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。
※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。
③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる
アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。
特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。
なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。
テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。
公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。
見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。
- 配信サイトで1話から見直す
- 原作を見て続きを知る
- 地上波やTverで再放送を待つ
アニメ『盾の勇者の成り上がり』の続きが見れないときにファンができること

『盾の勇者の成り上がり』の続きが見たいのに、続編がない…
そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。
① 『盾の勇者の成り上がり』と似てるアニメを探す

もしアニメ『盾の勇者の成り上がり』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。
異世界の設定で、主人公が逆境から強くなっていくストーリーならほかにもあります。
- 人間不信の冒険者たちが世界を救う。
- ありふれた職業で世界最強
- この素晴らしい世界に祝福を!
- ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
- 回復術士のやり直し
『盾の勇者の成り上がり』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。
ただ異世界などの設定や、主人公のキャラなど部分的に似ている作品を探すことはできますよ。
② SNSでオフ会やコミュニティに参加
今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。
続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。
アニメ『盾の勇者の成り上がり』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。
そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?
XやInstagramで「#盾の勇者の成り上がり好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。
相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。
プロフィールや投稿で『盾の勇者の成り上がり』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。
③ 『盾の勇者の成り上がり』の関連グッズを集める
人気アニメはノベルティなどグッズを販売することがあります。
『盾の勇者の成り上がり』についてもグッズを販売していました。
- BIGアクリルキーホルダー
- 缶バッジ
- ポケットパスケース
- トレーディング缶バッジ ラフタリアスペシャル
- トレーディング缶バッジ フィーロスペシャル
- B2タペストリーB
- ぷにこれ!キーホルダー
- アクリルキャラスタンド(全2種)
- 手帳型スマートフォンケース
- 表裏クッション(全2種)
- スモールシールド 蓄光Tシャツ
- ねんどろいどぷらす マグカップ
- トートバッグ
こういったグッズを集めていくのも、『盾の勇者の成り上がり』を思い出せるキッカケとなります。
公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。
- 同じジャンルから似てるアニメを探す
- SNSでファンと繋がる
- グッズを集めていく
アニメ『盾の勇者の成り上がり』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある
アニメ『盾の勇者の成り上がり』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。
なので続編制作の可能性は十分にあり、今後の公式発表に注目が集まります。
今のうちに過去の放送回を見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。
他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。
コメント