PR
スポンサーリンク

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』って打ち切りだったの?中止ではない!

ドラゴンボールDAIMAについて フジテレビ
記事内に広告が含まれています。

『ドラゴンボールDAIMA』って打ち切りだったの?

続編や新しい情報はない?

従来のシリーズと比べると話数が少ない『ドラゴンボールDAIMA』ですが、打ち切りだったのでしょうか。

この記事では、アニメ『ドラゴンボールDAIMA』の打ち切りが噂されている理由や、続編はあるのかについて調査しています。

▼この記事でわかること▼
  • 現在までの放送状況について
  • 打ち切りの噂が出た理由
  • 次回作までの期間を楽しむ方法

もしアニメ『ドラゴンボールDAIMA』の内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。

『ドラゴンボールDAIMA』の視聴方法

『ドラゴンボールDAIMA』はU-NEXTで対応しています。

U-NEXTならお試し期間もあるし、『ドラゴンボールDAIMA』全話を配信していますよ。

公式⋙『ドラゴンボールDAIMA』をU-NEXTで視聴する

※この配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。

『ドラゴンボールDAIMA』のアニメは打ち切りだったの?いつまで放送されたかや中止の噂

作品名ドラゴンボールDAIMA
原作鳥山明
監督八島善孝
シリーズ構成柿原優子
キャラクターデザイン鳥山明
中鶴勝祥
音楽山下康介
制作東映アニメーション
話数全20話
あらすじ

数々の強敵との戦いを乗り越えてきた孫悟空たち。彼らの平穏な日々に新たな魔の手が迫っていた。ある日突然悟空やベジータたちがみんな小さくなってしまう異常事態。その裏でうごめく陰謀。事態を解決するため、悟空たちは新たな世界・大魔界へと乗りこむ!

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』は全20話で放送終了となりました。

内容に問題があり中止になったり、打ち切りになったというわけではありません。

まずは現時点までの『ドラゴンボールDAIMA』のは放送内容を確認していきましょう。

① 打ち切りの正式発表はあった?

ドラゴンボールDAIMAの現状

『ドラゴンボールDAIMA』は2024年10月から2025年2月まで、フジテレビで放送されたアニメ。

鳥山明さんによる『ドラゴンボール超』以来6年ぶりのアニメとなりました。

鳥山先生自身がストーリー・設定・キャラクターデザインを手掛たことで話題となります。

放送終了になりましたが、公式サイトや公式SNSで、打ち切りの発表はありません。

続編の発表もありませんが、予定されていたストーリーを放送し終わっている状態です。

② アニメの最終回はいつ?全何話

2024年10月11日に放送された初回放送はXで「ドラゴンボールDAIMA」が世界トレンド1位になるほど話題となりました。

『ドラゴンボールDAIMA』のアニメ第1期は2024年10月11日に放送されました。

最終話の放送日時は2025年2月28日。

サブタイトル
  • 第1話 インボウ
  • 第2話 グロリオ
  • 第3話 ダイマ
  • 第4話 オシャベリ
  • 第5話 パンジ
  • 第6話 イナヅマ
  • 第7話 クビワ
  • 第8話 タマガミ
  • 第9話 トウゾク
  • 第10話 ウナバラ
  • 第11話 デンセツ
  • 第12話 ソコヂカラ
  • 第13話 サプライズ
  • 第14話 タブー
  • 第15話 サードアイ
  • 第16話 デゲス
  • 第17話 ゴマー
  • 第18話 メザメ
  • 第19話 ウラギリ
  • 第20話 ゼンカイ

全20話の完結となり、他シリーズと比べて話数が少ない傾向にあります。

そのことからも『打ち切りでは?』とか『続編が出るかも』という噂が出るようになりました。

③ 続編などの情報の確かめ方

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』は公式サイトで続編についての発表は出ていません。

正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。

『ドラゴンボールDAIMA』について

ストーリーとしても完結はしていたので、続編が出ること自体も不明。

仮に続編が出るとしても、2025年に放送終了したばかりなのでまだ期間は空くでしょう。

新シリーズが制作されるなど、DAIMA以外でドラゴンボールが見れる可能性もありますね。

打ち切りなの?
  • 公式サイトでの発表はない
  • ただ続編の制作などの情報もない
  • 放送終了したばかりで何の発表もない

『ドラゴンボールDAIMA』のアニメに打ち切りの噂が出た理由

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。

他シリーズとの比較や、鳥山明先生に関することで憶測が出たようです。

① 他シリーズと比べて話数が少ない

ドラゴンボールDAIMAの評判

『ドラゴンボールDAIMA』は20話で放送終了となりました。

超人気アニメの『ドラゴンボール』にしたら、すごい話数が少ないんですね。

これにより『想定より早く終わったのか?』という意見が出ていました。

ただこれは勘違い。

そもそも『ドラゴンボールDAIMA』は40周年記念という位置づけのアニメ。

長期放送された他のシリーズとは扱いが異なり、OVAみたいなイメージになります。

もともと全話完成して2クール分の放送になったので、予定通りに終わった作品なんですね。

② アニメ化の評価がひどい?視聴率は悪くない

続編が出ないときは視聴率が悪かった可能性もあります。

アニメ化のクオリティが低いと、新シーズンが始まらず終了することもあるんですね。

ただ『ドラゴンボールDAIMA』に関しては、一定の視聴率はキープしていました。

放送回別の世帯視聴率
  1. 3.2%
  2. 2.5%
  3. 2.5%
  4. 2.7%
  5. 2.8%
  6. 2.8%
  7. 2.4%
  8. 2.5%
  9. 2.6%

初回放送では『ドラゴンボールDAIMA』のワードがXで世界トレンド1位になるほど話題に。

『ドラゴンボールDAIMA』自体の評価は高いので、また新シリーズがテレビで放送される可能性は高いです。

③ 鳥山明さんがいなくてドラゴンボールシリーズはどうなる?

原作者の鳥山明さんが2024年3月1日に亡くなりました。

最終回が終わると「鳥山先生の最後の作品…」とネット上で悲しみの声があがります。

もともと『ドラゴンボールDAIMA』も鳥山明さんが、まったく新しいエピソードを執筆した完全新作アニメシリーズ。

鳥山先生がいないことで、今後のドラゴンボールシリーズがどうなるのか不安です。

すでに制作済みだったので『ドラゴンボールDAIMA』への影響はありませんでした。

ただ今後は鳥山先生以外のスタッフでドラゴンボールシリーズを制作することになります。

打ち切りの噂が出た理由
  • 20話完結ですぐ終わったから
  • 視聴率は高いし話題になったので新シリーズが出る可能性は高い
  • 原作者がなくなって影響を心配

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』の続編を待つ間の楽しみ方

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』の次回シーズンがまだ発表されていません。

ここでは、ドラゴンボールの新シリーズが出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』をご紹介します。 

① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

ドラゴンボールDAIMAの楽しみ方

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』は多くの配信サイトで対応しています。

現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?

対応しているサービス
  • U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
  • Amazon Prime(1ヶ月のお試し期間あり)
  • Hulu(お試し期間なし)
  • Netflix(お試し期間なし)

例えばU-NEXTであれば、『ドラゴンボールDAIMA』の全話を見放題配信しています。

1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。

公式⋙『ドラゴンボールDAIMA』をU-NEXTで一気見する

※配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください。

② ドラゴンボールの漫画を読む

ドラゴンボールの漫画もアニメと同様に面白いです。

劇場版もコミカライズされていたりもしますよ。

電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。

例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。

公式⋙漫画『ドラゴンボール』をコミックシーモアで読む

※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。

③ ドラゴンボールシリーズで見逃しがないか確認しよう

もしアニメ『ドラゴンボールDAIMA』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。

例えば同じドラゴンボールシリーズであれば、以下のものがあります。

アニメのシリーズ
  • ドラゴンボール
  • ドラゴンボールZ
  • ドラゴンボールGT
  • ドラゴンボール改
  • ドラゴンボール超

また劇場版アニメとしても定期的に制作されていますよね。

なにか見逃している映画がないか確認しておきましょう。

劇場版アニメ
  • 第1作 ドラゴンボール 神龍の伝説
  • 第2作 ドラゴンボール 魔神城のねむり姫
  • 第3作 ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険
  • 第4作 ドラゴンボールZ
  • 第5作 ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ
  • 第6作 ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦
  • 第7作 ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空
  • 第8作 ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強
  • 第9作 ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち
  • 第10作 ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人
  • 第11作 ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦
  • 第12作 ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴
  • 第13作 ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない
  • 第14作 ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ
  • 第15作 ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ
  • 第16作 ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる
  • 第17作 ドラゴンボール 最強への道
  • 第18作 ドラゴンボールZ 神と神
  • 第19作 ドラゴンボールZ 復活の「F」
  • 第20作 ドラゴンボール超 ブロリー
  • 第21作 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー

④ SNSでオフ会やコミュニティに参加

今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。

続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。

そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?

XやInstagramで「#ドラゴンボール好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。

相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。

プロフィールや投稿で『ドラゴンボールDAIMA』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。

⑤ 『ドラゴンボールDAIMA』の関連グッズを集める

人気番組はノベルティなどグッズを販売することがあります。

『ドラゴンボールDAIMA』についてもグッズを販売していました。

グッズ
  • オーロラリフレクターTシャツ
  • トレーディング星形缶バッジ(全14種)
  • ドラゴンボールDAIMA YOJOテープ
  • トレーディングミニアクリルスタンド(全9種)
  • ドラゴンボールDAIMA 巾着
  • ループ付きハンドタオル
  • A4クリアファイルセット
  • B5下敷き
  • パタパタメモ
  • トレーディングダイカットステッカー(全16種)
  • マスキングテープ
  • トートバッグ

こういったグッズを集めていくのも、『ドラゴンボールDAIMA』を思い出せるキッカケとなります。

公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。

終わったらどうする?
  • ドラゴンボールシリーズの他のアニメを見る
  • SNSでファンと繋がる
  • グッズを集めていく

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。

なので続編制作の可能性は十分にあり、今後の公式発表に注目が集まります。

今のうちに1期を見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。

他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。

ほかのアニメも調べる

コメント

タイトルとURLをコピーしました