PR
スポンサーリンク

アニメ『団地ともお』は打ち切りで放送終了になったという噂が出る理由は?怖いとの声も?

団地ともおについて NHK
記事内に広告が含まれています。

『団地ともお』は打ち切りだったの?

アニメの続編など新しい情報はない?

前シーズンのアニメ最終回以降、続編の情報が出てこないと『もしかして打ち切り』と心配になるのは自然なことです。

この記事では、アニメ『団地ともお』の打ち切りが噂されている理由や、続編はあるのかについて調査しています。

▼この記事でわかること▼
  • 現時点での放送状況について
  • 打ち切りの噂が出た理由
  • ファン向けの楽しみ方

漫画を読み比べするなど、今でもできる楽しみ方はあります。

もしアニメ『団地ともお』の内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。

『団地ともお』の視聴方法

『団地ともお』はU-NEXTで対応しています。

U-NEXTならお試し期間もあるし、『団地ともお』の全話を配信していますよ。

公式⋙『団地ともお』をU-NEXTで視聴する

※この配信状況は2025年8月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。

『団地ともお』のアニメは打ち切り?最終回や続編など最新情報

作品名団地ともお
原作小田扉
監督渡辺歩
シリーズディレクターイシグロキョウヘイ(第1 – 39話)
内田信吾(第40 – 78話)
キャラクターデザイン桑波田満
音楽長谷川智樹
アニメーション制作小学館ミュージック
デジタル エンタテイメント
制作NHKエンタープライズ
あらすじ

とあるマンモス団地の29棟に、パートで働く母と中学生の姉と3人で暮らす小学生4年生、木下ともお。大好きな父は単身赴任中である。家は中流、クラスでの人気はそこそこ。スポーツも勉強もさえないけれど、楽しいことには命を燃やし、毎日を生きている。

アニメ『団地ともお』は、放送終了後しばらくの間、公式から続編の発表がありません。

果たして本当に打ち切りなのか、公式サイトで経過を見ていきます。

① 打ち切りの正式発表はあった?

団地ともおの現状

『団地ともお』2013年4月からNHK総合で放送が始まります。

最初は放送予定1年でしたが、好評のため延長。

その後も2015年4月からEテレで再放送されるほど人気となっています。

現時点でアニメ『団地ともお』の公式サイトで、打ち切りの発表はありません。

原作のストックはまだありますし、今後続編が出るなどの可能性もあります。

② アニメの最終回はいつ?全何話?

『団地ともお』の放送が終了したのは2015年2月。

全78話となっていて、2月7日の放送で終了しました。

最終話
  • 話数…第78話
  • タイトル…アフターケアも大事ってこと
  • 放送日…2月7日

漫画が原作ですが、マンガのストーリーごとにアニメ化しているわけではありません。

エピソードごとに飛び飛びでアニメ化しています。

なのでアニメ化の続編を作りやすい構成になっているんですね。

③ 続編はいつ?放送予定の確かめ方

2013年に『団地ともお』の特別番組も放送されました。

その後も深夜のセレクション放送が何度か行われるほど人気を維持しています。

さらに2015年にはスペシャル版『「団地ともお」スペシャル〜夏休みの宿題は終わったのかよ?ともお〜』も放送。

このようにテレビのレギュラー放送が終わっても、不定期で制作は続いているんですね。

正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。

『団地ともお』について

漫画のストックもたまっているので、テレビ放送が復活するかもしれません。

毎週放送されなくても、今までの方に不定期でスペシャル版として制作される可能性はありますよ。

打ち切りなの?
  • 公式サイトでの発表はない
  • ただ続編の発表もない
  • 原作を見る限りでは続きが期待できる

『団地ともお』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?少し怖い?

アニメ『団地ともお』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。

ここでは、アニメが打ち切りと誤解されやすいパターンを挙げながら、『団地ともお』に当てはまるのかを検証していきます。

① アニメ枠が終了した

団地ともおの評判

テレビ放送は番組枠の関係で放送終了することがあります。

『団地ともお』は土曜9時30分から放送されていたアニメ。

その前作は『銀河へキックオフ』というアニメで1年放送されていました。

そしてその後番組として『団地ともお』がスタートして、こちらも1年で終了しています。

もともとそのテレビ枠は1年間を想定していた可能性が高いんですね。

そして『団地ともお』の後番組は『助けて!きわめびと』という番組。

『団地ともお』を最後にアニメ枠ではなくなりました。

最初から1年で終わる想定だと考えるのが自然でしょう。

② アニメ化の評価がひどい?視聴率は高い

テレビ放送は当初の予定より早く終わらせたり、逆に延長させることもあります。

それを決めるのは視聴者からの人気が高いかどうか。

『団地ともお』に関しては視聴率はアニメの中で高めでした。

週間ランキングで上位にランクインしたこともあります。

2015年 1月12日(月)アニメ部門
  1. サザエさん 16.5
  2. ちびまる子ちゃん 11.1
  3. 名探偵コナン 10.9
  4. ワンピース 9.0
  5. まじっく快斗1412 6.5
  6. 妖怪ウォッチ 6.3
  7. ドラゴンボール改 5.5
  8. アニメおさるのジョージ 4.5
  9. アニメ団地ともお 4.5
  10. ハピネスチャージプリキュア! 4.4

なので低視聴率で終わったという噂は嘘になります。

『視聴率は少し高いけど延長するほどではない』という決断で終わった可能性が高いです。

③ アニメ化できるエピソードが減っていた?

アニメ『団地ともお』は漫画のエピソードを元に制作しています。

漫画は2003年から2019年まで計33巻が出版されました。

アニメが放送されたのは2013年。

そこから78話分を放送したので、マンガのエピソードが少なくなっていたんですね。

アニメが放送された時点では漫画は21巻~22巻を出しています。

なのでアニメ化できるエピソードが減っていたことも、番組終了と関係しているかもしれません。

定期的に放送するとなると、原作の連載も続いているほうがストックがたまります。

なぜ番組終了したのか考察
  • テレビ放送枠としては1年スパンで考えていた
  • 視聴率は少し高いので低視聴率が原因ではない
  • アニメ化できる漫画のエピソードが減っていた
  • ※今後もスペシャルなど不定期で続編が出る可能性がある

アニメ『団地ともお』の続編を待つ間の楽しみ方

アニメ『団地ともお』をもっと見たいというファンも多いのではないでしょうか。

そこでここでは、続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。 

① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

団地ともおの視聴方法

アニメ『団地ともお』は多くの配信サイトで対応しています。

現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?

対応しているサービス
  • U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
  • Amazon Prime(1話ごと課金が必要)
  • FOD(お試し期間なし)

例えばU-NEXTであれば、『団地ともお』の全話を見放題配信しています。

1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。

公式⋙『団地ともお』をU-NEXTで一気見する

※配信状況は2025年8月時点の情報です。最新情報はU-NEXTTでご確認ください。

② アニメの続きを原作で予習しておく

アニメ『団地ともお』以外のエピソードを見たいなら漫画を読みましょう。

ただアニメ版『団地ともお』は漫画の1巻から順番に進んでいるわけではありません。

エピソードごとに飛んでいて、巻数もバラバラ。

なので『団地ともお』1巻から読み進めていくのがいいですよ。

原s泣作ならではの描写や、カットされたシーンも楽しめます。

電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。

例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。

公式⋙漫画『団地ともお』をコミックシーモアで読む

※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。

③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる

アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。

特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。

なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。

テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。

公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。

見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。

続編までの楽しみ方
  • 配信サイトで1話から見直す
  • 原作を見て続きを知る
  • 地上波やTverで再放送を待つ

アニメ『団地ともお』が打ち切りで続きが見れないときにファンができること

アニメ『団地ともお』の続きが見たいのに、続編がない…

そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。

① 『団地ともお』と似てるアニメ

団地ともおを楽しむ

もしアニメ『団地ともお』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。

例えば同じ原作・制作陣によるアニメには、世界観やテーマが似ている作品も多くあります。

作者のほかの作品
  • マル被警察24時
  • そっと好かれる
  • そっとロワイヤル
  • スペース・アポロジー
  • こさめちゃん
  • 男ロワイヤル
  • 江豆町ブリトビラロマンSF
  • 団地ともお

また『団地ともお』と同じジャンルで、似たようなアニメを楽しむこともできますよね。

日常系アニメであれば、以下のような作品が人気です。

日常系アニメ
  • のんのんびより
  • しろくまカフェ
  • 三ツ星カラーズ
  • それでも町は廻っている
  • 苺ましまろ

『団地ともお』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。

ただあなたが『団地ともお』のどこが好きかハッキリすれば、部分的に似ている作品を探すことはできますよ。

② SNSでオフ会やコミュニティに参加

今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。

続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。

アニメ『団地ともお』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。

そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?

XやInstagramで「#団地ともお好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。

相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。

プロフィールや投稿で『団地ともお』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。

③ 『団地ともお』の関連グッズを集める

人気アニメはノベルティなどグッズを販売することがあります。

『団地ともお』についてもグッズを販売していました。

グッズ
  • スポーツ大佐ストラップ
  • 罰金箱
  • 団地型消しゴム
  • たにしマートのショップテープ
  • ともおの予定帳

こういったグッズを集めていくのも、『団地ともお』を思い出せるキッカケとなります。

公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。

終わったらどうする?
  • 同じ原作者の過去作・次回作をチェック
  • 同じジャンルから似てるアニメを探す
  • SNSでファンと繋がる
  • グッズを集めていく

アニメ『団地ともお』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある

アニメ『団地ともお』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。

なので続編制作の可能性は十分にあり、今後の公式発表に注目が集まります。

今のうちに過去の放送回を見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。

他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。

ほかのアニメも調べる

コメント

タイトルとURLをコピーしました