
『ボルト』1部が終了したけど2部はいつ?

途中で打ち切りになったりしないよね?
アニメ『ボルト』の1部が終了して、2部の制作準備中となっています。
この記事では、『ボルト』の打ち切りが噂されている理由や、続編の情報について調査しています。
- 1部が終了して2部の製作が決定
- 打ち切りの噂が出る理由
- ファン向けの今のうちにできる楽しみ方
もしアニメ『ボルト』の内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。
アニメの続きを読みたいなら、漫画で読み進めるという方法もありますよ。
『ボルト』はU-NEXTで対応しています。
U-NEXTなら1ヶ月のお試し期間もあるし、テレビ放送された『ボルト』の1部を配信していますよ。
※この配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。
『ボルト』のアニメは打ち切り?第2部~3部など続きいつから
作品名 | BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS |
---|---|
原作 | 岸本斉史 小太刀右京 池本幹雄 |
制作 | studioぴえろ |
監督 | 山下宏幸 (第1話 – 第66話) 藤井俊郎(第67話 – 第104話) 甲田正行 (第105話 – 第281話) 阿部記之(第282話 – ) |
シリーズ構成 | 上江洲誠(第1話 – 第66話) 本田雅也(第67話 – ) |
キャラクターデザイン | 西尾鉄也 鈴木博文 |
放送局 | テレビ東京系列 |
平和と共に近代化が進んだ木ノ葉隠れの里。忍者学校(アカデミー)に入学したうずまきボルトを、周りは“火影の息子”と偏見の目で見るが、持ち前の破天荒な性格でそんなものは跳ね飛ばす!ボルトは新しい仲間と出会い、勃発する謎の事件に挑んでいく。
アニメ『ボルト』は、1部の放送が終了しました。
2部以降の続きはいつ放送されるのでしょうか?
① 打ち切りの正式発表はあった?

『ボルト』はもともと漫画『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』として連載されていました。
2016年から2019年まで週刊少年ジャンプで連載され、その後はVジャンプへ移籍。
以前まで連載されていた漫画『NARUTO -ナルト-』のその後を描く正統続編となっています。
アニメに関しても2017年から2023年まで続き、第1部が放送されました。
現時点でアニメ『ボルト』の公式サイトや公式SNSで、打ち切りの発表はありません。
2部以降も続くようなニュアンスは公式Xでも投稿されています。
② アニメの特徴!漫画との違いや放送日時について
『ボルト』のアニメは、アニメ『ナルト』・『ナルト 疾風伝』のスタッフを引きついているため大きな違和感はありません。
ただ連載途中からアニメ化されたこともあり、オリジナルストーリーが多いです。
ラストだけ原作に沿った形で終わっているのも、2部を始めやすくしたいからでしょう。
また放送日時に関しても、定期的に変わっていたので視聴者からすれば混乱しやすかったですね。
- 1話~55話 水曜17:55 – 18:25
- 56話~75話 木曜19:25 – 19:53
- 76話以降 日曜17:30 – 18:00
原作の漫画も2部が始まっているので、そろそろアニメ化されるでしょう。
そういった意味でも打ち切りの心配は、現時点では不要です。
③ 続編となる2部はいつ?放送予定の確かめ方
アニメ『ボルト』は公式サイトで続編についての詳細は発表されていません。
正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。
ファンの間では「制作決定のティザーPVはいつ?」という期待の声もあり、今後の発表を待ちたいところです。
- 1部は放送終了した
- 2部以降も続く可能性が高い
- 詳細の発表はまだない
- 漫画は2部の連載が始まっている
『ボルト』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?面白くなってきたのか?
アニメ『ボルト』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。
オリジナルストーリーを辞めてほしいという意見など、視聴者の意見もありました。
① 原作のストーリー待ち?

アニメの続編が発表されないとき、原作の更新ペースが遅れていることが理由になることがあります。
『ボルト』の漫画は2部が始まり、5巻分が発売されています。
- 「ボルト」2024年2月2日発売
- 「太陽の行方」2024年5月2日発売
- 「九尾」2024年9月4日発売
- 「運命の特異点」2025年2月4日発売
- 「愛ゆえに」2025年7月4日発売
1部のようにオリジナルストーリーを増やすなら、もう2部をスタートさせても良いでしょう。
ただ漫画に忠実にアニメ化するなら、少しストーリーが足りないです。
無理にアニメ化を進めると原作に追いついてしまう可能性もあります。
② アニメ化の評価は?オリジナル展開は辞めてほしい?
アニメ化のクオリティが低いと、新シーズンが始まらず終了することもあるんですね。
実際に『ボルト』に関しても、オリジナルストーリーの箇所は賛否の声がありました。
- 敵が現れて倒すという流れの繰り返し
- オリジナルストーリーなので展開が遅い
ただこういった意見を反映したからか、アニメの1部終盤には原作の展開に戻っています。
これはアニメ2部を始めやすくする狙いもあるのでしょう。
なので評判が悪くて2部が制作されないというようなことはありません。
③ 1部は放送日時がコロコロ変わっていた
1部の時にあったのは放送時間の変更です。
長期で放送されたこともあり、放送曜日と時間が変わっていました。
- 放送開始から第55話…水曜17:55 – 18:25
- 第56話以降…木曜19:25 – 19:53
- 第76話以降…日曜17:30 – 18:00
また2020年にはコロナの影響で放送を延期したこともあります。
こういった放送予定の変更により放送への心配の声が挙がりました。
2部も長期放送になれば放送日時が変わる可能性はあります。
放送されたら公式SNSなどをフォローして、正しい情報を知る必要がありますね。
- 漫画の2部のストーリーが進んでいるのにアニメが始まらない
- アニメ1部のオリジナルストーリーは評判が悪かった
- 1部の放送日時が変わったことによる勘違い
アニメ『ボルト』の続編を待つ間の楽しみ方!漫画だとどこまで?
アニメ『ボルト』の次回シーズンがまだ発表されていない中、「続きが気になる!」というファンも多いのではないでしょうか。
そこでここでは、続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。
① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

アニメ『ボルト』は多くの配信サイトで対応しています。
現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?
- U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
- Netflix(お試し期間なし)
- DMM TV(14日間のお試し期間あり)
- Hulu(お試し期間なし)
例えばU-NEXTであれば、『ボルト』の全話を見放題配信しています。
1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。
※配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください。
② アニメの続きを原作で予習しておく
「続編が待ちきれない!」という場合は、原作の漫画を読むのがおすすめです。
現時点ではアニメ『ボルト』は1期で放送終了となりました。
これは漫画だと17巻あたりのストーリーとなっています。
つまりアニメの続きから見たいなら漫画の18巻から読むのがいいでしょう。
(ただアニメはオリジナルストーリーが多いため、漫画を最初から読むのもアリ。)
漫画ならではの描写や、カットされたシーンも楽しめますよ。
電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。
例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。
※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。
③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる
アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。
特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。
なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。
テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。
公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。
見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。
- 配信サイトで1話から見直す
- 原作を見て続きを知る
- 地上波やTverで再放送を待つ
アニメ『ボルト』が続きが見れないときにファンができること
『ボルト』の続きが見たいのに、続編がない…
そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。
① 『ボルト』と似てる忍者アニメを探そう

アニメ『ボルト』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。
例えば同じ忍者の設定で描かれたアニメなら、ほかにもありますよ。
- バジリスク ~甲賀忍法帖~
- 忍たま乱太郎
- NINKU -忍空-
- 忍者ハットリくん
- 烈火の炎
- 忍ペンまん丸
- 仮面の忍者 赤影
- 隠の王
- 忍風カムイ外伝
『ボルト』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。
ただ主人公が成長していくストーリーや、忍者とい世界観など、部分的に似ている作品を探すことはできます。
② SNSでオフ会やコミュニティに参加
今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。
続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。
アニメ『ボルト』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。
そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?
XやInstagramで「#ボルト好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。
相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。
プロフィールや投稿で『ボルト』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。
③ 『ボルト』の関連グッズを集める
人気作品はノベルティなどグッズを販売することがあります。
『ボルト』についてもグッズを販売していました。
- ビジュアルプレートコレクション
- クリアファイルセット
- 変化クリップスタンド
- アクリルペンスタンド&ペンセット
- ステッカーセット 納涼忍祭
- タペストリー
- 変化チャーム BORUTO
- Tシャツ SPRING 2024
- アクリルパネル
- ネームアクリルブロック
- 缶バッジセット
- キャンバスボード
- ぴえろ45周年記念ビッグブロマイド
こういったグッズを集めていくのも、『ボルト』を思い出せるキッカケとなります。
公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。
- 忍者アニメから面白そうな作品を探す
- SNSでファンと繋がる
- グッズを集めていく
アニメ『ボルト』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある
アニメ『ボルト』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。
なので続編制作の可能性は十分にあり、今後の公式発表に注目が集まります。
今のうちに1期を見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。
他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。
コメント