
『アオのハコ』は打ち切りになったりしないよね?

アニメ版も続編がもっと続いて欲しい
『アオのハコ』は1期放送終了後に2期の製作が発表されました。
原作はまだ先へ進んでいるのですが、このままアニメでも続編が描かれるのでしょうか。
- アニメの現時点での放送状況
- 打ち切りの噂や可能性について
- ファン向けの今からできる楽しみ方
原作で続きを先読みするなど、今しかできない楽しみ方も紹介します。
もしアニメ『アオのハコ』の内容を思い出せないときは、配信サイトを使って一気見することもできますよ。
『アオのハコ』はU-NEXT配信サイトで対応しています。
U-NEXTならお試し期間もあるし、『アオのハコ』の1期全話を配信していますよ。
※この配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。
『アオのハコ』のアニメは打ち切り?2期や3期はいつから?
作品名 | アオのハコ |
---|---|
原作 | 三浦糀 |
監督 | 矢野雄一郎 |
シリーズ構成 | 柿原優子 |
脚本 | 柿原優子 |
キャラクターデザイン | 谷野美穂 |
音楽 | 大間々昂 |
アニメーション制作 | テレコム・アニメーションフィルム |
放送局 | TBS系列ほか |
公式サイトはこちら |
中高一貫のスポーツ強豪校・栄明高校に入学した、男子バドミントン部の1年生・猪股大喜は、毎朝の朝練でいつも顔をあわせるバスケ部次期エースの2年生・鹿野千夏に恋をした。そんなある日、ある事情から大喜の家で千夏が同居することになり…!?
アニメ『アオのハコ』は、放送終了後に続編の発表がありました。
ただ漫画の最後までアニメ化されるかは、まだ不明です。
① 打ち切りの正式発表はない

『アオのハコ』は三浦糀による漫画です。
2021年19号から連載が始まった、部活動を元にした青春漫画。
アニメ第1期は2024年10月から2025年3月に2クールで放送されました。
現時点ではアニメ『アオのハコ』の公式サイトや公式SNSで、打ち切りの発表はありません。
もともと『アオのハコ』は配信サイトの人気ランキングでも上位で、ファンからの支持も根強いアニメ。
そのため、「打ち切り確定」と断言するには根拠が不十分といえるでしょう。
② アニメの最終回はいつ?全何話
『アオのハコ』のアニメ第1期は2024年10月〜2025年3月に放送されました。
初回は2024年10月3日、最終回は2025年3月27日。
- 第1話 千夏先輩 2024年10月3日
- 第2話 インターハイ行ってください 10月10日
- 第3話 ちー 10月17日
- 第4話 あいつが勝ったら 10月24日
- 第5話 水族館 10月31日
- 第6話 がんばれって言って 11月7日
- 第7話 一つちょうだい? 11月14日
- 第8話 一本っ! 11月21日
- 第9話 応援するよ 11月28日
- 第10話 良くないこと 12月5日
- 第11話 ダサいぞ!! 12月12日
- 第12話 女の子って 12月19日
- 第13話 ラリーしたいです 2025年1月3日
- 第14話 どういう文脈? 1月9日
- 第15話 8月26日 1月16日
- 第16話 ずるい女 1月23日
- 第17話 見たいでしょ 1月30日
- 第18話 私は 知ってる 2月6日
- 第19話 予定あるんだ 2月13日
- 第20話 親友として 2月20日
- 第21話 花が咲くまで 2月27日
- 第22話 いのた! 3月6日
- 第23話 ぐるぐる 3月13日
- 第24話 ジェットコースター 3月20日
- 第25話 それでも 3月27日
現時点でアニメ化されているのは原作の第9巻までとなります。
原作のストーリーはその後も、さらに続いています。
実際にアニメの最終回も「完結」という印象は薄い構成になっていました。
こういった経緯からも「打ち切り」ではなく、「次回作の準備期間」と見るファンも多いです。
③ 続編となる2期はいつ?放送予定の確かめ方
『アオのハコ』第2期は制作が決定しています。
PVも解禁されたので、もうすぐ詳細も発表になるでしょう。
原作のストックはあるので、アニメ化を途中で止めるような理由もありません。
正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。
最初から2クールで期待されながらのアニメ放送でしたが、好評なこともあり2期もすぐ決まりました。
2026年になれば詳しい情報も出てくるでしょう。
- 公式サイトでの発表はない
- 2期の制作は決まっている
- 2026年以降に詳細が出る可能性が高い
『アオのハコ』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?
アニメ『アオのハコ』に打ち切りの可能性はあるのでしょうか。
漫画の売上や1期の評価など、今後も続く可能性は高いといえます。
① 期間が空いたのが原作の休載や掲載頻度のせい?

アニメの続編が発表されないとき、原作の更新ペースが遅れていることが理由になることがあります。
『アオのハコ』は1期2クールで、漫画だと9巻までアニメ化されました。
現時点では21巻まで発売されているので、2期目を作るとストックが足りなくなる可能性があります。
2期も2クールとなると、無理にアニメ化すれば原作の進行が追いついてしまうんですね。
そのため、制作側が意図的に間隔を空けている可能性も十分考えられます。
② アニメ化の評価は高い!視聴率もそこそこ
またアニメ化できないときは、アニメ化した作品の評価が低く視聴率が悪かった可能性も考えられます。
アニメ化のクオリティが低いと、新シーズンが始まらず終了することもあるんですね。
ただ『アオのハコ』に関しては深夜での放送ですが、視聴率は1%前後をキープ。
秋アニメの視聴継続アンケートでも上位にランクインしたり、クランチロール・アニメアワード2025っで最優秀ロマンス作品賞を受賞するなど評価は高いです。
評価が高かったこともあり1期終了後にすぐ2期の製作が発表されたのでしょう。
なので現時点では評価が低くて打ち切りになるような心配はありません。
③ 原作の人気や単行本の売上にも影響を与えている
アニメ化が決まるかどうかの大きな指標となるのが、原作漫画の売上や読者人気です。
つまり原作の人気が落ちるとアニメ化の話も進まなくなります。
ただその点でも『アオのハコ』に関しては心配はいりません。
コミックの発行部数はアニメ放送前で500万部でしたが、アニメ開始後に650万部まで伸びます。
2025年9月時点では890万部と、明らかにアニメがマンガの発行部数に良い影響を与えていることがわかります。
アニメ化することで新しいファンを獲得しているということですね。
漫画の売上という視点でも、今後もアオのハコのアニメは継続する可能性が高いです。
- 原作の進みが遅いとアニメ化が遅れる可能性はある
- 視聴率は1%前後で悪くはない
- 1期の評価も高かった
- メディア自体の売り上げも好調
- ※打ち切りの心配は今のところ不要
アニメ『アオのハコ』の続編を待つ!漫画だと何話まで?
アニメ『アオのハコ』で”続きが気になる”というファンも多いのではないでしょうか。
そこでここでは、続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。
① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

アニメ『アオのハコ』は多くの配信サイトで対応しています。
現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?
- U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
- Amazon Prime(1ヶ月のお試し期間あり)
- Hulu(お試し期間なし)
- DMM TV(14日間のお試し期間あり)
例えばU-NEXTであれば、『アオのハコ』の全話を見放題配信しています。
1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。
※配信状況は2025年9月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください。
② アニメの続きを原作で予習しておく
「続編が待ちきれない!」という場合は、原作の漫画を読むのがおすすめです。
現時点ではアニメ『アオのハコ』は1期の2クール目まで放送されていますよね。
その最終話は漫画だと9巻までとなっています。
つまりアニメの続きから見たいなら漫画の10巻から読むのがいいでしょう。
原作ならではの描写や、カットされたシーンも楽しめます。
電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。
例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。
※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。
③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる
アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。
特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。
なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。
テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。
公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。
見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。
- 配信サイトで1話から見直す
- 原作を見て続きを知る
- 地上波やTverで再放送を待つ
アニメ『アオのハコ』が打ち切りになったらどうする?

アニメ『アオのハコ』の続きが見たいのに、続編がない…
そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。
① 『アオのハコ』と似てるアニメを探そう

もしアニメ『アオのハコ』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。
例えば同じ原作者の漫画であれば、絵のタッチや世界観が似ていることが多いです。
- 青空ラバー
- 先生、好きです。
- ハルの恩返し
- ぱらそる同盟
- どくどく
また『アオのハコ』と同じジャンルで、似たようなアニメを楽しむこともできますよね。
部活動をするような青春アニメはたくさんあります。
- 君に届け
- かげきしょうじょ
- 月がきれい
- 風夏
- ブルーピリオド
- ハイキュー
- ツルネ ―風音高校弓道部―
- スキップとローファー
- 僕の心のヤバいやつ
- からかい上手の高木さん
『アオのハコ』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。
ただあなたが『アオのハコ』のどこが好きかハッキリすれば、部分的に似ている作品を探すことはできますよ。
② SNSでオフ会やコミュニティに参加
今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。
続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。
アニメ『アオのハコ』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。
そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?
XやInstagramで「#アオのハコ好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。
相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。
プロフィールや投稿で『アオのハコ』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。
③ 『アオのハコ』の関連グッズを集める
人気アニメはノベルティなどグッズを販売することがあります。
『アオのハコ』についてもグッズを販売していました。
- 缶バッジ
- アクリルカード
- アクリルアートボード
- 桜餅マスコット
- アイスたぴピンズ
- アイスたぴぬい
- 切手風アクリルキーホルダー
- アクリルフィギュアメモスタンド
- グリッターアクリルブロック
- くるみたぴぬい
- アクリルスタンド
- クリアファイル
- タイカットステッカー
- もふもふ ミニアクリルスタンド
- トートバッグ
こういったグッズを集めていくのも、『アオのハコ』を思い出せるキッカケとなります。
公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。
- 同じ原作者の過去作・次回作をチェック
- 同じジャンルから似てるアニメを探す
- SNSでファンと繋がる
- グッズを集めていく
アニメ『アオのハコ』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある
アニメ『アオのハコ』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。
作品自体の人気も高いですし、アニメの評価も良いので続編はしばらく制作されるでしょう。
今のうちに過去の放送回を見直したり、アニメの続きを漫画で読んでおくなどするといいですよ。
他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。
コメント