
フジテレビがヤバいけど『サザエさん』も放送終了になったりする?

スポンサー撤退が続けば打ち切りになる?
この記事では、『サザエさん』の打ち切り説が出る理由を解説しています。
結論から言うと、2025年の上半期の時点では、公式で打ち切り発表はありません。
そうはいってもフジテレビが今後どうなるかわからないので、どの番組も安泰というわけではありません。
- 公式サイトでの打ち切り発表があるか
- 打ち切り説がささやかれる理由
- 過去の放送回を視聴する方法
『サザエさん』はTverなど見逃し配信もされていないのでテレビで視聴しましょう。
四国など一部の地域で放送が打ち切りになっていますが、過去回の一部はU-NEXTでも視聴できますよ。
『サザエさん』の過去回の一部はU-NEXTで配信されています。
1960年~1970年代の放送回と、過去の傑作選から好きな放送回を選ぶことができます。
※この配信状況は2025年7月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。
フジテレビ『サザエさん』に打ち切りのウワサが?放送終了予定の地域を確認
番組名 | サザエさん |
---|---|
放送終了年 | 1969年10月5日 – |
放送曜日 | 日曜18:30 |
監督 | 近藤一英 |
原作 | 長谷川町子 |
声優 | 加藤みどり 田中秀幸 茶風林 寺内よりえ 冨永みーな 津村まこと 愛河里花子 |
音楽 | 越部信義 河野土洋 |
製作 | フジテレビ |
『サザエさん』は現時点で打ち切りや放送終了など公式発表はあるのでしょうか?
公式サイトやネットでの噂を調査してみました。
① フジテレビから番組の打ち切りの発表はない

『サザエさん』の打ち切りに関しては、現時点で公式発表はありません。
本当に打ち切りが決定したなら、公式サイトで発表があるはずです。
でも放送局の公式HP、番組の公式SNSでの発表はなし。
実際に、次週以降の番組表にも番組名が掲載されていますよ。
なのでしばらくは『サザエさん』を今後も視聴できます。
② 一部の地域で放送が打ち切りになる
ただ地域によっては放送が打ち切られることになりました。
それは四国放送(徳島市)で、アニメ「サザエさん」が急に最終回になったんですね。
もともと日曜の夕方ではなく。毎週月曜午前10時55分からの枠でしたが放送が終了となりました。
今回はあくまで四国放送での放送のみ終了となったケース。
ただ今後、放送しない地域が広がれば、Tverなどで見れない『サザエさん』を見れない人が増えていきます。
③ 番組自体は人気で2025年には舞台化(第3弾)もある
『サザエさん』自体の人気は今も健在です。
2025年には舞台化され『サザエさんの10年後。』を描いています。
2019年、2022年に次ぐ、第3弾となっています。
- 藤原紀香、葛山信吾
- 草川直弥(ONE N’ ONLY)、佐藤友祐(lol)
- 平尾帆夏(日向坂46)
- 藤代翔真(wink first/TRAINEE)、松﨑 光(wink first/TRAINEE)
- 酒井敏也、高橋惠子
- 松平 健、山口森広
- 惣田紗莉渚、立花紫音
- 瀬野和紀、増田雄二
- 野依健吾、宇乃 徹
- 下司尚実、成田沙織
このように『サザエさん』自体は打ち切りの予定はありません。
ただ放送されない地域が出たことが話題となりましたし、今後も放送されない地域が増える可能性はあります。
- テレビ局側から公式発表はない
- 一部の地域で放送が打ち切りになった
- 舞台になるなど番組自体の人気は継続
『サザエさん』が打ち切り?最終回の都市伝説やスポンサー問題による放送終了の噂
なぜ『サザエさん』に打ち切りのウワサが立ったのか。
そこには放送地域やスポンサーが関係していました。
① サザエさんは全国放送が終了になった

一部の地域では『サザエさん』は放送打ち切りとなったんです。
それは四国放送(徳島市)。
以前は毎週月曜午前10時55分の枠でしたが、放送が終了したんですね。
なので該当地域に住んでいる人にとっては『サザエさんが打ち切りになったの?』と驚くのも当然。
『サザエさん』はTverでも見れないので、地域が放送終了したら最新回を見るのは難しいです。
② スポンサーはなぜ減った?復活した理由
番組を制作するにはスポンサー収益が必要です。
その点で言うと『サザエさん』は2025年にスポンサーが0になるという非常事態となりました。
その理由は元タレントの中居氏の女性トラブルに関する対応。
多くのスポンサーがCM放映を見合わせ、ACジャパンばかりが流れることになります。
そして『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』の広告提供が0に。
この状態が続けば番組制作ができずに、アニメも打ち切りになるのではと視聴者が心配していました。
ただその後はGEOやOICグループ、NISSANなどスポンサーが復活します。
もともと『サザエさん』自体に問題があったわけではないので、今はスポンサーも復活して通常運転にもどりました。
③ 海に帰るなど最終回の憶測が怖い
『サザエさん』は最終回がどうなるかの推測が出ています。
例えば磯野家が崩壊するとか、一家が海に帰るとか。
こういった根も葉もない都市伝説があれば、それが本当か確認したくなりますよね。
それで『サザエさん 最終回』とか『サザエさん 放送終了』と検索する人がいます。
ただ実際は最終回がどうなるかは、フジテレビや公式サイトでの発表は一切ありません。
あくまで週刊誌やネットの憶測であり、最終回を迎えるまでわからないんですね。
- 一部の地域で放送終了になった
- スポンサーが0の時期があった
- 最終回の憶測があり答えを知りたがっている
『サザエさん』が打ち切りで終わる前に!視聴方法はある?
『サザエさん』は現時点では打ち切りになる予定はありません。
ただどんな番組も急に打ち切られ、放送終了になるリスクはあります。
① 直前の放送回もTverでは見れない

今は多くの番組がTverに対応しています。
テレビでリアルタイムで見れなくても、Tverがあれば見逃し配信されている。
ただ『サザエさん』に関してはTverでも対応していませんでした。
最新の放送回はテレビで録画するか、リアルタイムで見るしかないようです。
② 過去の放送回は配信サイトで視聴できる
Tverでは見れませんが、一部の配信サイトでは対応していました。
『サザエさん』が2025年からU-NEXTでも配信されるようになったんですね。
ただ放送回は最新のものではなく、傑作選と60年~70年代のもの。
放送当初のサザエさんと、評判が高い放送回のみ視聴できます。
この合計でも480回ほどのテーマを視聴できるので十分でしょう。
U-NEXTであればタブレットやスマホでも『サザエさん』が見れます。
Tverで見れない間はU-NEXTで視聴するのがいいでしょう。
③ 公式YouTube・SNSでの切り抜きはある?
最近のアニメは公式SNSも運用しています。
そちらでアニメに関する最新の情報や予告編などを見ることができる。
ただ『サザエさん』は国民的アニメということもありSNSは運用されていません。
最新の情報は公式サイトでのみ確認ができます。
このように『サザエさん』はTverやSNSで見ることはできないようになっていました。
過去回を見るとなるとU-NEXTでの視聴をおすすめします。
- Tverで直前の放送回を見る
- U-NEXTで過去の放送回を見る
- 公式SNSで一部の切り抜きを見る
『サザエさん』が打ち切りになったらどうする?

もし将来的に『サザエさん』が打ち切りになったらどうしよう。
もしかしたら『サザエさん』が今後も放送地域の関係で見れなくなるかもしれません。
そんな次の3つの方法から、あなたに合った楽しみ方を選んでください。
① 『サザエさん』と似ている番組を探す

同じ番組はなくても似ている番組を探すことはできます。
例えばアニメの中でも家族や日常をテーマにした作品があります。
- SPY×FAMILY
- みなみけ
- ちびまる子ちゃん
- コボちゃん
- じゃりン子チエ
- 日常
『サザエさん』ほど日常を切り取ったアニメを探すのは難しいです。
昔からある名作アニメを探すことで、懐かしさを感じることはできますよ。
② 過去の放送回を配信で楽しむ
U-NEXTやFODを使って『サザエさん』の過去回を見ることはできます。
FODもU-NEXTも配信されている回は同じ。
- サザエさん【傑作選】
- サザエさん【1960~70年代】
放送されない地域になっても、配信サイトなら対応したまま。
『サザエさん』はTverがないので、配信サイトを使うしかありません。
③ 『サザエさん』の関連グッズを集める
人気番組はノベルティなどグッズを販売することがあります。
『サザエさん』についても50周年を記念してグッズを販売していました。
- サザエさんカレンダーブック1,650円(税込)
- サザエさん 50周年有田焼豆皿 5点セット7,150円
- サザエさん 50周年有田焼豆皿 サザエ1,430円(税込)
- サザエさん 50周年有田焼豆皿 波平・フネ1,430円(税込)
- サザエさん 50周年有田焼豆皿 タマ・ハチ1,430円(税込)
- サザエさん 50周年有田焼豆皿 マスオ・タラオ1,430円(税込)
- サザエさん 50周年有田焼豆皿 カツオ・ワカメ1,430円(税込)
- サザエさん アートスタンプ 各種550円(税込)
- サザエさん おやすみタマM1,760円(税込)
- サザエさん おやすみタマS1,210円(税込)
こういったグッズを集めていくのも、『サザエさん』を思い出せるキッカケとなります。
『サザエさん』のグッズは公式のオンラインサイトで購入できます。
売り切れになったぶんは、メルカリなどフリマアプリで探してみるといいですよ。
- 家族や日常をテーマにしたアニメを探す
- 配信サイトで『サザエさん』の過去回を見る
- 50周年のグッズを集めていく
『サザエさん』は打ち切り予定はなし!今後も番組は楽しめる!
『サザエさん』は現時点では放送終了の予定はありません。
なので今後も『サザエさん』を楽しむことはできます。
ただずっと続く番組がないのも事実。
なので普段から好きな放送回は録画しておくことをおすすめします。
『サザエさん』はTverでも見れないし、配信サイトでも対応している放送回が限られます。
お気に入りの放送回は録画しておくのが理想です。
コメント