
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』って打ち切りなんてならないよね?

ハマダ歌謡祭の前の企画はもうしないの?
結論から言うと、2025年の上半期の時点では、公式で打ち切り発表はありません。
そうはいっても視聴率の低下や炎上があれば、どんな番組もすぐ放送終了する可能性があります。
- 公式サイトでの打ち切り発表があるか
- 打ち切り説がささやかれる理由
- 過去の放送回を視聴する方法
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』に関してはU-NEXTで視聴が可能です。
約1年分の放送回が視聴できますよ。
『オオカミ少年』のハマダ歌謡祭はU-NEXTで配信されています。
お試し期間が1ヶ月あるので、過去の放送回から好きなゲストが出演している回を探してみましょう。
※ これは2025年7月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTでご確認ください。
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』に打ち切りの噂があるか調査
番組名 | ハマダ歌謡祭★オオカミ少年 |
---|---|
放送開始年 | 2004年 |
司会者 | 浜田雅功(ダウンタウン) 日比麻音子(TBSテレビアナウンサー) |
ナレーター | 内田真礼 |
演出 | 軸原資雄(総合演出) |
構成 | 石塚祐介 大谷裕一 高橋秀一 あだち昌也 高須光聖 |
プロデューサー | 上田淳也 須藤駿 |
製作 | TBSテレビ |
ダブルミリオン歌手のダウンタウン浜田がおくる!家族で楽しめる新・歌謡曲バラエティ番組!番組から生まれる、新世代・歌うまニュースターにも大注目!
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は現時点で打ち切りや放送終了など公式発表はあるのでしょうか?
公式サイトやネットでの噂を調査してみました。
① TBSテレビで打ち切りの公式発表はない

『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』の打ち切りに関しては、現時点で公式発表はありません。
本当に打ち切りが決定したなら、公式サイトで発表があるはずです。
でも放送局の公式HP、番組の公式SNSでの発表はなし。
実際に、次週以降の番組表にも番組名が掲載されていますよ。
なのでしばらくは『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』を今後も視聴できます。
② 過去には打ち切りの噂はあった
週刊誌やネットでは打ち切りの話は出ていました。
例えば『オオカミ少年』が始まってすぐはコア視聴率が取れませんでした。
その後『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』となり視聴率が上がりますが、その間は打ち切りの噂はあったんですね。
あとはMCの浜田雅功さんが療養で休んでいた期間。
代わりに誰かMCをするのか、番組が続かないのではという視聴者の声もありました。
ただこちらも浜田さんが復帰して番組が継続しているので問題をクリアしたと言えます。
③ 現在の放送状況について
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は最近もしっかり放送されています。
2025年上半期の放送記録は以下の通りです。
- 2025/01/17回 #104 紅白対決2時間SP
- 2025/02/07回 #105 バレンタインSP
- 2025/02/21回 #106 卒業ソングSP★
- 2025/03/07回 #107 春ソング2時間SP★
- 2025/04/11回 #108 最強カラオケソングSP★
- 2025/04/25回 #109 ドラマ映画ソングSP★
- 2025/04/25回 #109 ドラマ映画ソングSP★
- 2025/05/16回 #110 最強1位ソングSP★
- 2025/05/30回 #111 浜田雅功復活記念!
- 225/6/13放送 #112 最強アイドルソングSP★
- 2025/6/27放送 #113 恋愛ソングSP
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』がコンスタントに放送されているのは人気の証。
ではなぜネットなど一部で打ち切り説がささやかれるのでしょうか?
- テレビ局側から公式発表はない
- 過去に噂が出たことはある
- 今年も継続して放送されているので問題はない
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』の打ち切りの噂が立つ理由は?やらせ疑惑やつまらない説を検証
なぜ『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』に打ち切りのウワサが立ったのか。
企画変更や、番組内でのやらせ疑惑を調査してみました。
① 去年に打ち切りの噂が出た

キッカケとしては2024年にある記事が出たことにあります。
それが2025年の4月の改編時期に『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』が終了する可能性があるということ。
旧ジャニーズタレントがゲスト出演しているのでファンは落胆。
ただこれはあくまで噂で実際に2025年4月以降も『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は放送されています。
なので去年に出た記事は、あくまで噂であり現実にはならなかったと言えますね。
② 『ハマダ歌謡祭』になってから出演タレントの怪我の心配もない
『オオカミ少年』はいろいろな企画をしていました。
『ハマダ歌謡祭』になる前は出演タレントが怪我をしたこともあるんですね。
クイズで落とし穴に落下したときに松本伊代さんが骨折。
今は『ハマダ歌謡祭』となり、こういった怪我の心配はなくなりました。
ただ出演タレントの怪我やアクシデントがあれば、番組はすぐ打ち切りになるリスクがあります。
③ 視聴率が低い?企画変更で盛り返す
番組が終わる要因は視聴率がほとんど。
視聴率が取れないとスポンサーがつかず、番組を作る製作費がなくなるんですね。
実は『オオカミ少年』も以前から視聴率が取れませんでした。
だから番組が一時的に終了したり、企画がコロコロと変わっていたんですね。
最初は2004年10月に30分の深夜番組としてレギュラー放送を開始。
その後2005年9月第1期の放送を終了します。
そして14年後の2020年に特別番組として復活。
そこからレギュラー放送を開始しましたが、最初は視聴率が取れませんでした。
ドラマのキャストが出演して、嘘が本当か見分けるクイズを出題。
ただこういった企画ではコア視聴率が取れず、最終的に『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』となります。
今は芸能人の歌やハモリが聞けることもあり、コア視聴率も取れているんですね。
ただまた視聴率が下がることがあれば、企画の変更か番組のリニューアル・打ち切りなどの可能性も出てくるでしょう。
④ カラオケはやらせ?練習してる説
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』では多くの芸能人が歌を披露しています。
全く歌えない人や音痴な人もいますが、うますぎるとバズるようなプロの歌手も出演。
ただその中で視聴者で疑問を感じる箇所があります。
例えばハモリ。
即興で歌うはずなのにハモっていると、”事前に練習しているのでは?”と疑ってしまいますよね。
それにカンペを見ているようなシーンもあり、それがやらせだという主張もあります。
実際はテレビ番組なのでリハーサルもありますし、カンペも進行で必要なもの。
ハモリも必ずあるわけではなく、グダグダになる放送回もあるので、それがやらせに直結するわけではありません。
ただ今後の放送で”やらせ”だと確信できるような箇所があれば、それがクレームになり番組が終わってしまう可能性はあります。
- 2024年に報道があり2025年も噂になっている
- 過去の企画で出演タレントが怪我をした
- 番組復活当初はコア視聴率が取れなかった
- “やらせ”を疑う声がある
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』が打ち切りになる前に!配信などどこで見れるか調査
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は現時点では打ち切りになる予定はありません。
ただどんな番組も急に打ち切られ、放送終了になるリスクはあります。
そうなる前に過去回は、どんな方法で視聴できるのか知っておきましょう。
① 直前の放送回はTverで見逃し配信

『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』の直前の放送回はTverで配信していることが多いです。
配信期限は次の放送があるまでが目安。
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』はTverのお気に入り数が45万と人気なので、今後も配信が続くでしょう。
Tverだと広告の頻度が多いですが、無料で視聴できますよ。
② 過去の放送回は配信サイトで視聴できる
過去回を見たいならU-NEXTを利用しましょう。
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は約1年分を目安に過去回をU-NEXTで配信しています。
- 『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』の過去回を配信
- 1ヶ月のお試し期間がある
- TBSのドラマやバラエティー番組を配信
U-NEXTなら邦画や洋画・韓国ドラマなど幅広く対応しています。
Tverで見れなくなった放送回はU-NEXTで視聴しましょう。
③ 公式YouTube・SNSでの切り抜きはある?
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は公式SNSも運用しています。
そちらで舞台裏や切り抜き、出演者のコメントを視聴できますよ。
このように『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は現時点では、いろいろな視聴方法があります。
実際に打ち切りになると配信サイトでしか見れなくなる可能性もあります。
そうなる前に『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』の過去回はU-NEXTで視聴しておくといいですよ。
- Tverで直前の放送回を見る
- 過去回はU-NEXTで視聴できる
- 公式SNSで一部の切り抜きを見る
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』が打ち切りになった後の楽しみ方

もし噂の通り『オオカミ少年』が打ち切りになったらどうしよう。
どんな番組もいつか終わりはくる。
もし『ハマダ歌謡祭』が終わったら、次の3つの中からあなたに合った楽しみ方を選んでください。
① 『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』と似ている番組を探す

同じ番組はなくても似ている番組を探すことはできます。
例えばカラオケ番組は他局でもあるし、歌番組もありますよね。
- カラオケ★バトル
- モニタリング
- 千鳥の鬼レンチャン
お笑いの要素と歌の要素で考えると鬼レンチャンがおすすめ。
歌の上手い芸能人・有名人が出てきますが、千鳥のツッコミで面白いシーンも多いです。
② 過去の放送回を配信で楽しむ
打ち切りになっても、しばらくは過去の放送回を楽しめます。
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』に関してもU-NEXTで約1年分の放送が視聴できます。
ただ気を付けたいのは古い放送回のものは順次、放送期限が過ぎて視聴できなくなること。
好きなタレントが出ている放送回や、大好きな企画は早めに視聴しておきましょう。
DVDはないのでU-NEXTのような配信サイトを使うしか見直す方法はありません。
③ YouTuber・tiktokでカラオケ猛者を探す
一般人で歌が上手い人も大勢います。
そしてそういった人を探しやすくなりました。
YouTube・TikTokで検索して好みの歌声を探してみてはいかがでしょうか?
いろんなキーワードで検索すると、好きな歌声にも出会いやすくなりますよ。
- 歌ってみた
- カバーソング
- 歌うま
- 神歌唱
- 高音・低音
- ボカロ カバー
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』の歌唱シーンが好きならカバーソングを歌う人を探してみましょう。
好きな歌手を1人見つければ、その人のいろんな曲を歌っている様子をYouTubeで楽しめます。
- カラオケ番組を探す
- 配信サイトで過去回を見直す
- YouTubeやTikTokで歌が上手い人を探す
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は打ち切り予定はなし!今後も番組は楽しめる!
『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』は現時点では放送終了の予定はありません。
なので今後も『オオカミ少年 ハマダ歌謡祭』を楽しむことはできます。
ただずっと続く番組がないのも事実。
なので普段から好きな放送回は録画しておくことをおすすめします。
もしくは面白かった放送回をメモしておいて、いつでも配信サイトで見返せるようにしておくといいですよ。
コメント