PR
スポンサーリンク

アニメ『だがしかし』に打ち切りの噂が出る理由は?3期の可能性

だがしかしについて TBSテレビ
記事内に広告が含まれています。

『だがしかし』のアニメは2期で打ち切りになったの?

3期など続編について新しい情報はない?

『だがしかし』のアニメは2期が放送されてから、続編の発表はありません。

3期の可能性や、続編が見れない場合の代案を見ていきましょう。

▼この記事でわかること▼
  • アニメに関する現時点での情報
  • 打ち切りの噂が出る理由
  • 次回作までの期間を楽しむ方法

『だがしかし』を全話みたいならU-NEXTを利用しましょう。

アニメの続きを見たいなら漫画8巻から読み進めるのがいいですよ。

『だがしかし』について

■アニメを見直したい場合

■アニメの続きが知りたい

※この配信状況は2025年11月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。

『だがしかし』のアニメは打ち切り?3期は未定

作品名だがしかし
原作コトヤマ
監督高柳滋仁
シリーズ構成高柳滋仁
加茂靖子
キャラクターデザイン神本兼利
音楽大隅知宇
信澤宣明
アニメーション制作feel.
放送局TBSテレビ
あらすじ

田舎町で駄菓子屋を営む父と暮らす男子高校生・ココノツ。そんな彼の前に突然、ゴスロリファッションに身を包んだ美少女が現れる。枝垂ほたると名乗る彼女は、大手菓子メーカーの社長令嬢で、ココノツに駄菓子の魅力や最高においしい食べ方を熱く語り出す。

アニメ『だがしかし』は、放送終了後しばらくの間、公式から続編の発表がありません。

果たして本当に打ち切りなのか、公式サイトで経過を見ていきます。

① 打ち切りの正式発表はあった?

だがしかしの現状

『だがしかし』は、コトヤマによる漫画で、駄菓子屋を舞台にしたコメディです。

『週刊少年サンデー』で2014年から2018年まで連載。

テレビアニメとしては2016年に1期、2018年に2期が放送されました。

現時点ではアニメ『だがしかし』は公式サイトや公式SNSで、打ち切りの発表はありません。

ただ放送から7年経つということで、続編が出る可能性は低いと思われます。

打ち切りではありませんが、続編を作らずに終わる自然消滅になりそうですね。

② アニメの最終回はいつ?全何話

2016年から『だがしかし』の第1期が放送されました。

実在する駄菓子の商品名は、原作同様ほぼ実名で登場。

原作にはないアニメオリジナルのシーンも作られています。

その後は2期も制作され、漫画の8巻途中までがアニメ化されました。

原作のストーリーはその後も、さらに続いています。

なので続編を作ろうと思えば作れるはず。

それなのに3期ができないということは、売上や2期の評価などが影響しているということですね。

③ 続編となる3期はいつ?放送予定の確かめ方

アニメ『だがしかし』は公式サイトで続編についての発表は出ていません。

ただ原作のストックはあるので、3期が出る可能性も0ではないんですね。

正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。

『だがしかし』について

2期の放送が2018年なので、もう続編は出ないという声もあります。

アニメの続きが知りたいなら漫画を読むなど、ほかの楽しみ方も同時に考えてみるタイミングといえますね。

打ち切りなの?
  • 公式サイトでの発表はない
  • ただ2018年以降から続編の発表もない
  • 漫画を読むなど他の楽しみ方も考える
スポンサーリンク

『だがしかし』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は?放送終了の可能性

アニメ『だがしかし』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。

アニメが打ち切りと誤解されやすいパターンに、『だがしかし』が当てはまるのかを検証していきます。

① 主要キャラの声優が継続できないことで噂が出た

だがしかしの現状の評判

最初に打ち切りが出たのは、声優さんの誤報があったとき。

アニメの鹿田 ヨウ役の声優だったのは藤原啓治さん。

『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役をしていたことでも有名です。

この声優さんが亡くなったことで、『だがしかし』にも影響が出るのではと憶測が生まれました。

確かに続編を制作するなら別の声優が演じる必要が出てきます。

② アニメ化の評価がひどい?視聴率

またアニメ化できないときは、アニメ化した作品の評価が低く視聴率が悪かった可能性も考えられます。

アニメ化のクオリティが低いと、新シーズンが始まらず終了することもあるんですね。

『だがしかし』に関しては、アニメ化が決まってから原作の発行部数が増えています。

さらに視聴数でも文句なく人気でした。

配信サイトでの人気
  • dアニメストア「今期何観る?2016冬アニメ」で総合7位
  • アニメ!アニメ!「2016年冬アニメ何見てる?」で1位
  • ビデオマーケットによる2016年1月週間アニメ視聴数ランキングで5位

なので人気が低いから続編が作られないというわけでもありません。

当時放送されていたときに視聴していたファンは、今でも続編を望んでいます。

③ アニメ化による原作の人気UPには貢献した

アニメ化が決まるかどうかの大きな指標となるのが、原作漫画の売上や読者人気です。

つまり原作の人気が落ちるとアニメ化の話も進まなくなります。

『だがしかし』に関してはTVアニメ放送開始後の単行本の発行部数は160万部。

そこからアニメが放送されて、2018年には発行部数が300万部を突破しました。

つまりアニメ放送により単行本の売上UPに貢献したことがわかります。

それなのに続編が出ない状況を見ると、『単行本が売れたことでアニメ化の役割を終えたと判断された?』と推測するのも不自然ではありません。

④ 空白期間が長引くほど打ち切りは現実味を帯びてくる

アニメは人気だったし単行本の売上にも貢献した

そういった背景を踏まえても、私はアニメに関しては打ち切りの可能性が高まっていると考えています。

その最大の理由は2期の放送から6年以上が経過しているから。

すでに原作者のコトヤマ先生に関しても別作品がアニメ化されています。

あと1期あれば単行本の最終巻である11巻まで描かれるので、最後まで描いてほしい気持ちはある。

ただ長くても空白期間は4年〜5年なので、それ以上の期間が空くと続編の望みは薄くなっていくんですね。

打ち切りの噂が出るのはなぜ?
  • 主要キャラの声優さんが亡くなった
  • アニメ放送時は人気だったのに続編が出ない
  • アニメ放送により単行本の売上UPに繋がった
  • 6年も空白期間が開くと続編の期待が薄くなる

アニメ『だがしかし』の続編を待つ間の楽しみ方

アニメ『だがしかし』の次回シーズンがまだ発表されていない中、「続きが気になる!」というファンも多いのではないでしょうか。

そこでここでは、続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。 

① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

だがしかしの視聴方法

アニメ『だがしかし』は多くの配信サイトで対応しています。

現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?

『だがしかし』に関してはU-NEXTで見放題配信されていました。

1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。

公式⋙『だがしかし』をU-NEXTで一気見する

※配信状況は2025年11月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください

② アニメの続きを原作で予習しておく

「続編が待ちきれない!」という場合は、原作を読むのがおすすめです。

現時点ではアニメ『だがしかし』は1期まで放送されていますよね。

その最終話は漫画だと8巻の途中までとなっています。

つまりアニメの続きから見たいなら漫画の8巻から読むのがいいでしょう。

原作ならではの描写や、カットされたシーンも楽しめます。

電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。

例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。

公式⋙漫画『だがしかし』をコミックシーモアで読む

※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。

③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる

アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。

特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。

なので『だがしかし』が地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。

テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。

『だがしかし』の公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。

見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。

続編までの楽しみ方
  • 配信サイトで1話から見直す
  • 原作を見て続きを知る
  • 地上波やTverで再放送を待つ
スポンサーリンク

アニメ『だがしかし』が打ち切りで続きが見れないときにファンができること

アニメ『だがしかし』の続きが見たいのに、続編がない…

そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。

① 『だがしかし』と似てるアニメを見よう

だがしかしの楽しみ方

もしアニメ『だがしかし』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。

例えば同じ作者が描いた漫画なら、絵のテイストなども似ていますよね。

『よふかしのうた』という作品は、こちらもアニメ化がされています。

あとは『だがしかし』と似た設定やジャンルのアニメを探すのもおすすめ。

例えば『だがしかし』のように可愛い女の子が出るグルメ系アニメは他にもありますよ。

グルメ系アニメ
  • 幸腹グラフィティー
  • ラーメン大好き小泉さん
  • 異世界食堂
  • 衛宮さんちの今日のごはん
  • 舞妓さんちのまかないさん

『だがしかし』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。

ただあなたが『だがしかし』のどこが好きかハッキリすれば、部分的に似ている作品を探すことはできますよ。

② SNSでオフ会やコミュニティに参加

今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。

続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。

アニメ『だがしかし』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。

そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?

XやInstagramで「#だがしかし好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。

相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。

プロフィールや投稿で『だがしかし』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。

③ 『だがしかし』の関連グッズを集める

人気作品はノベルティなどグッズを販売することがあります。

『だがしかし』についてもグッズを販売していました。

『だがしかし』のグッズ
  • レジンキャスト製塗装済完成品
  • モロッコヨーグルトート
  • 「モロッコヨーグル」コラボTシャツ
  • 枝垂ほたる髪飾り
  • 一番くじMINI だがしかし
  • オッティモTシャツ
  • サヤ師爆誕Tシャツ
  • 「ブタメン」コラボマグカップ
  • 「ヤングドーナツ」コラボTシャツ
  • 「ソフトグライダー」コラボパーカー
  • シカダ駄菓子Tシャツ
  • アクリルキーホルダー(枝垂ほたる、遠藤サヤ)
  • 『だがしかし』公式きせかえ
  • ミニクッション(全2種)
  • 『だがしかし』メガモバイルクリーナー(全2種)
  • だがしかし クッションカバー (全1種)
  • 『だがしかし』ランチョンマット(全1種)
  • 『だがしかし』メタルアートしおり(全2種)
  • 『だがしかし』ぷにぷにうで枕(新)(全2種)
  • 『だがしかし』もふもふミニタオル(全2種)
  • もふもふマフラータオル(全3種)
  • 『だがしかし』もふもふひざ掛け
  • 描き下ろし「うまい棒」コラボTシャツ

こういったグッズを集めていくのも、『だがしかし』を思い出せるキッカケとなります。

公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。

終わったらどうする?
  • 同じ原作者の別作品をチェック
  • 同じジャンルから似てるアニメを探す
  • SNSでファンと繋がる
  • グッズを集めていく
スポンサーリンク

アニメ『だがしかし』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある

アニメ『だがしかし』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。

なので続編制作の可能性は十分にあり、今後の公式発表に注目が集まります。

今のうちに『だがしかし』1期を見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。

他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました