
『精霊幻想記』は打ち切りになるの?

アニメの続編に関する新しい情報はない?
前シーズンのアニメ最終回以降、続編の情報が出てこないと『もしかして打ち切り』と心配になるのは自然なことです。
この記事では、アニメ『精霊幻想記』の打ち切りが噂されている理由や、続編はあるのかについて調査しています。
- 続編の情報や予定
- 打ち切りの噂が出る理由
- 次回作までの期間を楽しむ方法
もしアニメ『精霊幻想記』を見直したいときは、U-NEXTのような配信サイトを使いましょう。
アニメの続きを知りたい場合は小説の8巻から読み進めていくのがいいですよ。
アニメが見たい場合
- U-NEXTなら1期〜2期を見放題配信
- 1ヶ月のお試し期間がある
公式≫『精霊幻想記』をU-NEXTで視聴する
アニメの続きが気になる場合
- 小説の8巻からが続きに該当する
- 電子書籍ならクーポンやセールがありお得に読める
公式≫『精霊幻想記』をコミックシーモアで読む
※この配信状況は2025年10月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでお確かめください。
『精霊幻想記』のアニメは打ち切り?3期は未定
| 作品名 | 精霊幻想記 |
|---|---|
| 原作 | 北山結莉 |
| 監督 | ヤマサキオサム(第1期) 久保博志(第2期) |
| シリーズ構成 | ヤマサキオサム |
| 音楽 | 山崎泰之 |
| キャラクターデザイン | 油布京子 |
| アニメーション制作 | トムス・エンタテインメント |
| 放送期間 | 第1期:2021年7月6日 – 9月21日 第2期:2024年10月8日 – 12月24日 |
幼い頃に母を殺され孤児となりスラム街で生きていたリオは、ある日、前世・天川春人の記憶と強大な魔力に覚醒する。さらに、偶然王女誘拐事件の解決に貢献し、貴族の子供が通う名門学院へと入学することに。前世と現世をめぐる彼の壮大な物語が幕を開ける。
アニメ『精霊幻想記』は、放送終了後しばらくの間、公式から続編の発表がありません。
果たして本当に打ち切りなのか、公式サイトで経過を見ていきます。
① 打ち切りの正式発表はあった?

『精霊幻想記』(読み方:せいれいげんそうき)は、北山結莉によるライトノベル。
「小説家になろう」で2014年から連載され、書籍版も2015年から刊行されています。
メディアミックスとして漫画版が2017年から発売。
そしてアニメも2020年に発表されました。
そんな『精霊幻想記』ですが、アニメは現時点で打ち切りの発表はありません。
もともと『精霊幻想記』の作品自体の人気は今も高いです。
そのため、アニメも続編の可能性は十分にあります。
② アニメの最終回はいつ?二期はいつから?
『精霊幻想記』のアニメ第1期と2期が放送されています。
2期は2024年10月8日から放送されました。
2期の最終回については、小説だと8巻途中までのストーリーとなります。
- 第1話 こんな世界で出会えた君は 2024年10月8日
- 第2話 異世界ショッピング 10月15日
- 第3話 狙われた我が家 10月22日
- 第4話 おかえりなさい 10月29日
- 第5話 勇者と英雄 11月5日
- 第6話 記憶の楔 11月12日
- 第7話 乱入者たち 11月19日
- 第8話 忍び寄る魔の手 11月26日
- 第9話 アマンド防衛戦 12月3日
- 第10話 因縁の宿敵 12月10日
- 第11話 激突 12月17日
- 第12話 運命の明日へ 12月24日
原作のストーリーはその後も、さらに続いています。
こういった経緯からも「打ち切り」ではなく、「次回作の準備期間」と見るファンも多いです。
③ 続編となる3期はいつ?放送予定の確かめ方
アニメ『精霊幻想記』は公式サイトで続編についての発表は出ていません。
正しい情報を早く知りたいなら、公式サイトやSNSを利用しましょう。
第2期の放送年が2024年なので、もうしばらくは3期が制作されないかもしれません。
ファンの間では「制作決定のティザーPVはいつ?」という期待の声もあり、今後の発表を待ちたいところです。
- 公式サイトでの発表はない
- 2期までは放送されているが3期は未定
- 原作のストックもあるので続きが期待できる
『精霊幻想記』のアニメに打ち切りの噂が出た理由は気持ち悪いから?
アニメ『精霊幻想記』に打ち切りの噂が出たのはなぜでしょうか。
小説が規約違反になったり、アニメの評価が関係していると考えられます。
① 小説家になろうで規約違反になり削除される

『精霊幻想記』は原作の小説を『小説家になろう』で連載されていました。
ただ2020年に取り下げという形で削除されるんですね。
規約違反になったので書籍版に切り替えたのですが、それを知らない人は打ち切りだと勘違いしてしまうケースも。
小説家になろうで読めなくなったのは残念ですが、小説版も今は連載が続いています。
アニメの打ち切りや製作終了には影響はないですよ。
② アニメ化の評価がひどい?気持ち悪いという意見も。
アニメ化できないときは、アニメ化した作品の評価が低く視聴率が悪かった可能性も考えられます。
アニメ化のクオリティが低いと、新シーズンが始まらず終了することもあるんですね。
ただ『精霊幻想記』に関しては、アニメ自体は高評価の声が多かったです。
- 要素が多すぎて1期では理解しきれない
- 戦闘シーンが物足りない
- 胸糞展開が気持ち悪い
- テンポよく進むし波乱万丈だから飽きない
- すでに存在する人に転生するのが斬新
- かわいいキャラが多い
今後は描写によってはテレビ放送に向かないシーンもあるでしょう。
ただアニメ2期までの全体的な評価としては高いです。
③ 漫画は一度打ち切りになる
『精霊幻想記』漫画版は制作してすぐに打ち切りになったことがあります。
これはtenklaさんが体調不良になって制作できなくなったため。
その後にすぐ、みなづきふたごさんの漫画版がスタートしました。
このようにメディアミックスですぐ打ち切りになることは多い。
ただ『精霊幻想記』のアニメ版に関しては2期まで続いています。
それにアニメに関してはチームで制作しているので、個人の体調不良などの影響はありません。
漫画版の打ち切りで不安を感じるかもしれませんが、それがアニメ版の制作中止などには影響はありません。
- 小説家になろうで削除された
- アニメに一部のネガティブな意見があった
- 漫画が一度打ち切りになった
アニメ『精霊幻想記』の続編を待つ間の楽しみ方
アニメ『精霊幻想記』の次回シーズンがまだ発表されていない中、「続きが気になる!」というファンも多いのではないでしょうか。
そこでここでは、続編が出るまでの間にできる『おすすめの楽しみ方』を3つご紹介します。
① 配信サイトを活用!サブスクで1話から見直す

アニメ『精霊幻想記』は多くの配信サイトで対応しています。
現時点で放送されたシーズンを見返してはいかがでしょうか?
- U-NEXT(1ヶ月のお試し期間あり)
- DMM TV(14日間のお試し期間あり)
- Hulu(お試し期間なし)
- Netflix(お試し期間なし)
例えばU-NEXTであれば、『精霊幻想記』の全話を見放題配信しています。
1ヶ月のお試し期間もあるので、気軽にサービスを利用できますよ。
※配信状況は2025年10月時点の情報です。最新情報はU-NEXTでご確認ください。
② アニメの続きを原作で予習しておく
「続編が待ちきれない!」という場合は、原作を読むのがおすすめです。
現時点ではアニメ『精霊幻想記』の最終回は、原作だと8巻途中まで描かれています。
つまりアニメの続きから見たいなら小説8巻から読むのがいいでしょう。
電子書籍であればクーポンやキャンペーンがあるので、紙の単行本を買うよりお得。
例えばコミックシーモアであれば、初回利用時に70%クーポン(2000円分まで)や100%ポイント還元(1000円分まで)などお得に使えますよ。
※セール情報は期間限定の場合があります。必ず公式でご確認ください。
③ 地上波での再放送など無料で視聴できるか調べる
アニメは深夜帯など地上波で再放送することがあります。
特に続編が近づくと、プロモーションを兼ねて再放送されることが多いです。
なので地上波やBSで再放送されないか調べてみましょう。
テレビ以外でもTverで再配信される場合もあります。
公式X(旧Twitter)や公式サイトでは、再放送スケジュールが発信されることもあります。
見逃さないためにもフォローしておくことを強くおすすめします。
- 配信サイトで1話から見直す
- 原作を見て続きを知る
- 地上波やTverで再放送を待つ
アニメ『精霊幻想記』が打ち切りで続きが見れないときにファンができること

アニメ『精霊幻想記』の続きが見たいのに、続編がない…
そんなときでも、ファンとしてできることはたくさんあります。
① 『精霊幻想記』と似てるファンタジーアニメを探す

もしアニメ『精霊幻想記』の続編が見れないときは、ほかの作品を探しましょう。
異世界などファンタジー系のジャンルであれば、以下のようなアニメが人気です。
- ソードアート・オンライン
- アサシンズプライド
- 落第騎士の英雄譚
- デスマーチからはじまる異世界狂想曲
- 賢者の孫
- 異世界貴族の異世界冒険録
- 歴史に残る悪女になるぞ
- 悪役令嬢レベル99
- 陰の実力者になりたくて!
- 即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
- ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
『精霊幻想記』とスゴク似ているアニメが見つかる可能性は低いです。
ただ異世界やファンタジーなど、一部の設定が似ている作品はたくさんありますよ。
② SNSでオフ会やコミュニティに参加
今ではSNSを使えば、同じ趣味の人と簡単にかかわれるようになりました。
続編の有無に関係なく、アニメを楽しみ尽くすには「語り合う」ことが大切。
アニメ『精霊幻想記』の続編が出ないでガッカリしている人は世界中にいます。
そういった人たちとネットで繋がってみてはいかがでしょうか?
XやInstagramで「#精霊幻想記好きと繋がりたい」などのタグを活用するといいでしょう。
相手とアニメで好きなシーンを語り合ったり、ほかに好きな作品がないか教え合うのもおすすめ。
プロフィールや投稿で『精霊幻想記』ファンであることを書いておくと、相手が見たときに『同じ趣味だ!』と気づいてもらいやすくなりますよ。
③ 『精霊幻想記』の関連グッズを集める
人気作品はノベルティなどグッズを販売することがあります。
『精霊幻想記』についてもグッズを販売していました。
- ビッグレザーストラップ
- スマキャラスタンド
- スライド式小物ケース
- アクリルキーホルダー(ブラインド全8種)
- 缶バッジ(ブラインド全5種)
- 精霊幻想記 120cm ビニールフロート
- クロックワークス 万能マットコレクションVol.106 精霊幻想記 A・B
- トレーディングカードホルダー
- トレーディングカードコレクション
- アクリルスタンドフィギュア
- ワイヤーキーホルダー
- マイクロファイバー
- デカアクリルスタンド
こういったグッズを集めていくのも、『精霊幻想記』を思い出せるキッカケとなります。
公式サイトで買えない場合も、フリマアプリで売ってるかもしれませんよ。
- 同じジャンルから似てるアニメを探す
- SNSでファンと繋がる
- グッズを集めていく
アニメ『精霊幻想記』は打ち切りではない!続編が出る可能性はある
アニメ『精霊幻想記』は現時点で「打ち切り確定」と言える根拠は見つかっていません。
なので続編制作の可能性は十分にあり、今後の公式発表に注目が集まります。
今のうちに1期を見直したり、原作を読んでおくと、次期の放送をより楽しめますよ。
他の注目アニメも紹介していますので、気になる方は関連記事もチェックしてみてください。



コメント