
『歴史探偵』は打ち切りって本当?

副所長が交代したけど番組になにか問題でもあるの?
結論から言うと、2025年の上半期の時点では、公式で打ち切り発表はありません。
ただ歴史系の番組は制作費や視聴率など番組を続ける難しさもあります。
- 公式サイトでの打ち切り発表があるか
- 打ち切り説がささやかれる理由
- 過去の放送回を視聴する方法
『歴史探偵』に関しては、まだ打ち切りなど決定はないので視聴できます。
見逃し配信はNHKプラス、過去の放送回はNHKオンデマンドで見るといいですよ。
『歴史探偵』に打ち切りの噂が?副所長が交代の過去
作品名 | 歴史探偵 |
---|---|
MC | 佐藤二朗 |
音楽 | Face 2 fAKE |
制作統括 | 河井雅也・高木秀也(大阪局) |
プロデューサー | 荻野昌樹・中嶋康仁(大阪局) |
放送チャンネル | NHK総合テレビ |
佐藤二朗が探偵社を結成、歴史に挑む新感覚番組。現場調査、科学実験、シミュレーションを駆使。古代、戦国、幕末、あの大事件の真相に迫ります。
『歴史探偵』は現時点で打ち切りや放送終了など公式発表はあるのでしょうか?
出演者の変更など小さな変化はありますが、番組自体の影響はありません。
① 打ち切りの公式発表はない(SNS・テレビ局)

『歴史探偵』は、NHK大阪放送局が制作する歴史教養番組。
以前まで放送されていた『歴史秘話ヒストリア』の後継番組という位置づけです。
現場調査、科学実験、シミュレーションを駆使し、古代、戦国、幕末に起きた事件の真相に迫る構成。
そんな『歴史探偵』ですが、打ち切りに関して現時点で公式発表はありません。
実際に、次週以降の番組表にも番組名が掲載されていますよ。
なのでしばらくは『歴史探偵』を今後も視聴できます。
② 放送日時の変更や副所長の交代で憶測を呼ぶ
公式サイトでは発表はされていません。
しかしネットでは、一部の視聴者が”打ち切りか?”と不安になっています。
例えば放送日時が変更されたり、再放送の時間が変更されることがあるんですね。
こういった変更を知らないと打ち切りと勘違いしやすいです。
公式サイトを見て、次回放送日を確認しておくと混乱せずにすみますよ。
③ 現在の放送状況やイベントなど最新情報
『歴史探偵』は最近もしっかり放送されています。
2025年になってから最近の放送は以下の通りです。
- ジャポニスム 西洋が見た驚きの日本
- 日本人と選挙
- 幕末ミステリー ええじゃないか
- 大化改新
- シン・大奥
- べらぼうコラボスペシャル 田沼意次VS.松平定信
- 天才絵師 若冲と応挙
- 加賀百万石 前田家三代の闘い
このようにコンスタントに放送されているのは人気の証。
ではなぜネットなど一部で打ち切り説がささやかれるのでしょうか?
- テレビ局側から公式発表はない
- SNSで推測しているユーザーはいる
- ただ今後も放送は続く予定がある
『歴史探偵』の打ち切りの噂が立った理由!副所長の交代など
なぜ『歴史探偵』に打ち切りのウワサが立ったのか。
放送時間の変更や、出演者が変わるなど番組内での小さな変化が関係していました。
① 放送時間が変更された!再放送の時間も変わる

『歴史探偵』は過去に放送時間の変更がありました。
それに特別番組があると放送休止が重なったりするんですね。
放送曜日や時間帯がかわると、それを知らない視聴者は『番組が終わったの?』と勘違いしがち。
『歴史探偵』は再放送の時間帯も変わるので混乱しやすいです。
放送日時については公式サイトで確認するようにしましょう。
そしてもし見逃した場合もNHKプラスなど見逃し配信でチェックするといいですよ。
② 歴史番組が減少!視聴率と制作費のコスパ
元テレビ局員のYouTubeチャンネルで歴史番組が減っている理由を語っていました。
まずシンプルに若い世代が歴史番組を見ないことが理由に挙がっています。
今は視聴率もスポンサーが重視するコア視聴率を重視しています。
つまり若い世代に見られる番組でないと、番組が終わっていくんですね。
さらに歴史を調査して再現ドラマを作るとなると手間やお金などコストもかかります。
こういったコスパの悪さから歴史番組が減っていくので、『歴史探偵』も終わるのではと心配になる視聴者が多い。
NHKだから『歴史探偵』が続いているという見方もできるでしょう。
- 放送時間が変わり終わったと勘違いした
- 歴史番組はコスパが悪く減少しているから
『歴史探偵』が打ち切りになる前に!再放送も確認
『歴史探偵』は現時点では打ち切りになる予定はありません。
ただどんな番組も急に打ち切られ、放送終了になるリスクはあります。
そうなる前に『歴史探偵』の視聴方法を知っておきましょう。
① 直前の放送回はNHKプラスで配信

一般的な番組はTverで見逃し配信をしています。
ただ『歴史探偵』はNHKの番組ということもありTverでは見れません。
代わりに使いたいのがNHKプラス。
『歴史探偵』の直前の放送回はNHKプラスで配信していることが多いです。
配信期限を過ぎる前に視聴しておきましょう。
② 過去の放送回は配信サイトで視聴できる
過去の放送回についてはNHKオンデマンドを検討しましょう。
NHKオンデマンドはNHK専用の配信サービスみたいなもの。
『歴史探偵』などNHKの番組やドラマを配信しています。
Amazon PrimeにもNHKオンデマンドプランがありますよ。
- 『歴史探偵』の過去の放送回を配信
- 他のNHKの番組も配信
- アマプラにもプランが用意されている
NHKオンデマンドなら『歴史探偵』以外の作品も配信しています。
③ 公式YouTube・SNSでの切り抜きはない
最近の番組はSNSやYouTubeで切り抜き動画を出しています。
ただ『歴史探偵』はNHKの番組ということもあり公式SNSは見つかりませんでした。
放送予定が公式サイトでわかるくらいですね。
なので『歴史探偵』を見たいならNHKプラスか、NHKオンデマンドを検討しましょう。
実際に打ち切りになると配信サイトでしか見れなくなる可能性もあります。
そうなる前に『歴史探偵』の過去回は視聴しておくといいですよ。
- NHKプラスで直前の放送回を見る
- NHKオンデマンドで過去の放送回を見る
『歴史探偵』が打ち切りになったらどうする?3つの楽しみ方

もし噂の通り『歴史探偵』が打ち切りになったらどうしよう。
こんな不安があるかもしれませんが、打ち切りになっても『歴史探偵』みたいな番組を楽しむ方法はあります。
① 『歴史探偵』と似ている歴史番組を探す

同じ番組はなくても似ている番組を探すことはできます。
例えば歴史番組であれば、過去も含めるといろんな番組が放送されていました。
- 歴史にドキリ
- 歴史秘話ヒストリア(終了)
- その時歴史が動いた(終了)
- 英雄たちの選択
- さかのぼり日本史(終了)
- BS歴史館(終了)
終了した番組もNHKオンデマンドなどで一部の放送回が配信されているケースもあります。
地上波だとなかなか減ってきているので、BSなど地上波以外でも探してみましょう。
② 過去の放送回をアーカイブで楽しむ
打ち切りになっても、しばらくは過去の放送回を楽しめます。
配信サイトで対応していれば、過去の放送回を視聴しましょう。
『歴史探偵』はNHKの番組なので、NHKオンデマンドをおすすめします。
PCやタブレット、スマホなど端末を問わずに視聴できますよ。
『歴史探偵』以外でもNHKの番組をよく見る人におすすめの楽しみ方ですね。
③ 『歴史探偵』の関連グッズを集める
人気番組はノベルティなどグッズを販売することがあります。
『歴史探偵』も関連グッズは見つかりました。
- クリアファイル
- ステッカー
- ガイド
- ポストカード
こういったグッズを集めていくのも、『歴史探偵』を思い出せるキッカケとなります。
非売品であっても、フリマアプリなどで購入は可能です。
- 別の歴史番組を探す
- 過去の放送回を視聴する
- 関連グッズで欲しいものがないか確かめる
『歴史探偵』は打ち切り予定はなし!今後も番組は楽しめる!
『歴史探偵』は現時点では放送終了の予定はありません。
なので今後も『歴史探偵』を楽しむことはできます。
ただずっと続く番組がないのも事実。
なので普段から好きな放送回は録画しておくことをおすすめします。
もしくは面白かった放送回をメモしておいて、いつでも配信サイトで見返せるようにしておくといいですよ。
コメント